主な成功者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 07:27 UTC 版)
長谷部文康(株式会社ROMANDO ROLL JAPAN代表取締役会長) 南原が400万円、尾崎が300万円、岩井が100万円出資。 「フランスロール」の名称でキッチンカー販売から始め、「ロマンドロール」に名称変更し全国展開を行った。番組最終回分の収録時点で、年商3億円を突破するなど注目を集めていた。しかし、2008年に脱税やシンナー吸引などの罪に問われ実刑判決を受けて、一度別の経営者に本店の経営権が渡ったが、2016年12月に新会社を設立して、同事業の経営権を取り戻した。 黒澤文昭(パソコン救急バスターズ代表取締役社長) 岩井、小林がそれぞれ335万円出資。 2015年11月時点では、全国に8カ所の事務所がある。 DJ UTO(エグジットチューンズ株式会社代表取締役社長) 貞廣が410万円、川原が200万円、岩井が210万円出資。 後に、歌スタの審査員を務めるなどトップDJになった。 井手らっきょ(「プロフェッショナル・ベースボール・アカデミー」の校長・運営会社「有限会社裸裸裸」の代表取締役) 小林が270万円、岩井と高橋がそれぞれ1,000万円出資。 番組史上最高の出資額。元千葉ロッテマリーンズで現在は福岡ソフトバンクホークスでブルペンキャッチャーを務める猪本健太郎が同校出身者初のプロ野球選手。2019年現在、同校は存続しているものの、井手は既に経営からは手を引き、別会社が運営している。 千代敬司(株式会社Chiyo-pet チヨペット代表取締役社長) 岩井が370万円出資。 会社情報のページ等でマネーの虎での体験談が掲載されている。 男性D(イタリアン飲食店代表取締役社長) 加藤が980万円出資。2018年現在、本店を含め全て閉店。成功時は、茅ヶ崎、平塚、鎌倉の3店にもう1つ大船にカフェを含めた飲食店を展開していた。 菊野慶吾(有限会社カントリーウッドガーデン 代表取締役社長) 貞廣が500万円出資。 電子商店街にて、通信販売を行っている。 金栄(キムチ製造販売取締役) 岩井が360万円出資。高橋が移動販売用車両(850万円・以前おにぎり屋移動販売志願者に出資した額)提供。 主力のキムチの他にランチを提供する移動販売を展開し、従業員20名以上を抱える企業に成長。 辻康裕(モンゴルでタクシー会社設立) 加藤、川原、高橋がそれぞれ600万円 計1,800万円出資。タクシー会社の売り上げの5%を寄付。 タクシー会社以外に飲食店などを経営。その後、2012年に事業を売却し日本に帰国、同年の第46回衆議院議員総選挙に日本維新の会から出馬するも落選。現在は政治家に転身し、2019年4月の神戸市議会議員選挙に日本維新の会から出馬し、初当選した。
※この「主な成功者」の解説は、「¥マネーの虎」の解説の一部です。
「主な成功者」を含む「¥マネーの虎」の記事については、「¥マネーの虎」の概要を参照ください。
- 主な成功者のページへのリンク