主なゲームモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 13:43 UTC 版)
「テーブルテニス (コンピュータゲーム)」の記事における「主なゲームモード」の解説
トレーニング 基本的にはプレイヤーは、「トレーニングモード」を行う事になる。試合では無いためショット、スマッシュや他の技などの実在する技で練習する事などができる。 トーナメント 「トーナメントモード」は試合形式のため難易度別と変更されており、場合によっては試合が長時間に達する場合がある。 エキシビション 「エキシビションモード」は試合形式であり対戦型で行う事が出来る。
※この「主なゲームモード」の解説は、「テーブルテニス (コンピュータゲーム)」の解説の一部です。
「主なゲームモード」を含む「テーブルテニス (コンピュータゲーム)」の記事については、「テーブルテニス (コンピュータゲーム)」の概要を参照ください。
主なゲームモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 00:15 UTC 版)
「みんなのGOLF」の記事における「主なゲームモード」の解説
トーナメント(大会モード) 「1」~「4」までのメインモード。架空の大会に出場し、最終成績が上位ならポイントが入る。一定の値に達するごとに新コースが手に入る(4ではランクアップ試験が存在する)。「ポータブル1」以降は、チャレンジに内包される。 VS 「1」~「4」に収録。ライバルとマッチプレイで対決する。「1」~「3」では18Hのマッチプレイ。「3」からコールド勝ちルールが採用。「4」以降は9Hのマッチプレイ。作品によっては特定のキャラに勝つとムービーが流れることもある。「ポータブル1」以降は、チャレンジに内包される。「2・3・4・6・New」では、特定の条件を満たすと、通常より手ごわい裏キャラと対決できる。このキャラは色違いやコスプレの衣装を着ていることが多い。 チャレンジ 「ポータブル1」以降のメインモードである。さまざまな大会を勝ち抜いて上位ランクを目指していく。ランクの最後にはVSキャラ(ライバル)がいる。作品ごとにルールが微妙に違う。 ストローク 好きなコースを選択して回る。ベストスコアの更新が目標となるが、据え置き版の作品ではオフライン多人数対戦も可能。 トレーニング 好きなコースとホールを選び、気象条件などを設定し練習できる。打ち直しも可能。「1」「5」では練習場もある。「New」ではモードそのものが廃止されている。 全国大会モード・オンライン 「オンライン」「3~6」「New」に登場。インターネットに接続し、全国のプレーヤーとスコアを競うことができる。作品によってはスコアを申請する全国大会モードもある。 キャラクタ育成 「ポータブル1・2」「みんゴル(ドリコム開発版)」「New」に登場。ポータブル2作ではチャレンジモードの進行に伴い能力が底上げされる。「みんゴル(ドリコム)」はギア(クラブセット)を強化したり、キャラクタの服装によって能力が変わる場合がある。「New」はクラブ毎に能力が底上げされる。
※この「主なゲームモード」の解説は、「みんなのGOLF」の解説の一部です。
「主なゲームモード」を含む「みんなのGOLF」の記事については、「みんなのGOLF」の概要を参照ください。
- 主なゲームモードのページへのリンク