中村 英一とは? わかりやすく解説

中村英一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 22:55 UTC 版)

なかむら えいいち
中村 英一
プロフィール
生年月日 (1947-03-02) 1947年3月2日(77歳)
出身地 日本東京都
職業 アニメーター
キャラクターデザイナー
所属 シンエイ動画
活動期間 1966年 - 2007年2024年
ジャンル アニメーション
その他 日本アニメーター・演出協会(JAniCA)会員
テンプレートを表示

中村 英一(なかむら えいいち、1947年3月2日 - )は、日本の元アニメーターキャラクターデザイナー東京都出身。元シンエイ動画所属。日本アニメーター・演出協会(JAniCA)会員。

略歴

タップダンサーの父を持ち、姉が一人いる[1]。少年時代より劇画や絵物語が好きで、将来は漫画家を目指していた。影響を受けた漫画家・画家にさいとう・たかを平田弘史石川フミヤス山川惣治、阿部和助がいる[2]。やがて漫画を描くための糧としていた小説を読むことが増え、特に吉川英治の『宮本武蔵』は筆を折るほどの衝撃を受けた[2]

高校卒業後、日本出版販売(日販)に勤めていたが、新聞広告でAプロダクション(現:シンエイ動画)のアニメーター募集を見つけ、応募したところ採用される。日販を2ヶ月で退職[2]して、1966年に一期生としてAプロダクションに入社。尚、当時は百数十名の応募に対して、合格は中村含め4人という狭き門だった。

同期には須田正己人見倫平がいたが、いずれも研修してすぐに離れてしまい、机を並べて仕事することはなかった。中村は一人残り、楠部大吉郎大塚康生小林治東映動画出身の先輩アニメーターから技術を吸収して、多数のアニメで原画を担当した。

1976年9月、Aプロダクションがシンエイ動画に改組された際に多くの先輩・同僚が独立する。中村にも移籍のオファーがあったが、会社を辞めるのが面倒だったのと、残った後輩を置いていけないという責任感から、本多敏行と共にシンエイ動画に留まることを選ぶ[3]椛島義夫から引き継いでパイロットフィルム『ドラえもん 勉強べやのつりぼり』の設定・作画監督を務めると、そのままテレビシリーズにもメインスタッフとして参加。以後、『ドラえもん』にほぼ専念し、トミプロダクション主宰の富永貞義と共に長きにわたる制作を支えてきた。

シンエイ動画では作画部長を務めるなど、所属アニメーターの管理・指導も担当し、大塚正実渡辺歩らに多大な影響を与えた。また、原恵一が『ドラえもん』で各話演出を担当していた頃、原の演出手法に難色を示したアニメーターと揉めてしまい、中村が間に入って仲裁をした事もあった。

リニューアル後も引き続き各話の作画監督を担当していたものの、60歳を迎えた2007年3月に定年退職を勧告され、不本意ながらも「ちょうどいい区切り」として『ドラえもん』から勇退。4月30日付でシンエイ動画を退社したのと同時にアニメーターからも退いた[4]。50代ごろから右手に腱鞘炎を患い、丸い線が描きにくくなったことから、引退後はプライベートでドラえもんを描くことすらほとんどなくなっていたという[5]

2024年、日中合作アニメ『小さなジャムとゴブリンのオップ』(木上益治原作、エクラアニマル制作)で1作限りのアニメーター復帰を果たす。

主な参加作品

テレビアニメ

劇場映画

配信

  • 小さなジャムとゴブリンのオップ(2024年、作画)

脚注

注釈

出典

  1. ^ 星 2014, p. 219.
  2. ^ a b c 星 2014, p. 220.
  3. ^ 星 2014, p. 223-224.
  4. ^ 星 2014, p. 219,226.
  5. ^ 星まこと. “中村英一さんにお会いしました”. animenikansya.blog.fc2.com. 2023年9月17日閲覧。

参考文献

関連項目


中村英一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 16:40 UTC 版)

ドラえもん (1979年のテレビアニメ)」の記事における「中村英一」の解説

このシリーズキャラクターデザイン及び総作監督担当したアニメーター今作パイロットフィルム勉強部屋つりぼり』の作画監督務めた『ドラえもん』何かしら商品化された時にその商品プリントされるドラえもんのほとんどは中村英一が描いたドラえもんプリントされている。本作のドラえもんといえばという時に提示されるドラえもんは中村英一が描いたドラえもんであることが多い。 本人が一番印象残っている作品1979年4月10日放送された『恐竜ハンター』。中村いわく「自分一人原画全て描いたので、強く印象残ってます。自身恐竜が大好きで、この話の演出家仕事仲間竹内啓雄氏だったこともあり、忘れられない作品です」とのこと第2作第2期では各話スタッフとして作画監督担当2007年富永貞義と共に番組降板した。

※この「中村英一」の解説は、「ドラえもん (1979年のテレビアニメ)」の解説の一部です。
「中村英一」を含む「ドラえもん (1979年のテレビアニメ)」の記事については、「ドラえもん (1979年のテレビアニメ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中村 英一」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村 英一」の関連用語

中村 英一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村 英一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村英一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラえもん (1979年のテレビアニメ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS