中山トンネル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 08:29 UTC 版)
中山トンネル(なかやまトンネル)は、日本にあるトンネル。
- 東京都西多摩郡奥多摩町境にある国道411号の中山トンネル。
- 福島県郡山市と猪苗代町の間にある国道49号の中山トンネル。→中山峠 (福島県)#国道49号を参照。
- 福島県郡山市熱海町にある磐越西線の中山トンネル。
- 山形県上山市にある東北中央自動車道の中山トンネル。
- 新潟県魚沼市と長岡市の間にある国道291号の中山トンネル。
- 中山隧道 - 旧道にあるトンネル。手掘りトンネルとしては日本一の延長である。
- 新潟県佐渡市相川鹿伏にある新潟県道31号相川佐和田線の中山トンネル。→新潟県道31号相川佐和田線#主な構造物を参照。
- 群馬県にある上越新幹線の中山トンネル
- 静岡県掛川市にある国道1号島田金谷バイパスの小夜の中山トンネル。
- 岐阜県下呂市にある高山本線の中山トンネル
- 広島県庄原市にある中国自動車道の中山トンネル。
- 広島県広島市東区、西日本旅客鉄道芸備線の矢賀駅と戸坂駅間の中山峠にある鉄道トンネル。
- 熊本県菊池市にある大分県道・熊本県道133号鯛生菊池線の中山トンネル
- 宮崎県東臼杵郡椎葉村にある間柏原中山林道の中山トンネル。宮崎県の観光ルート、ひむか神話街道の区間。
- 北海道北斗市と檜山郡厚沢部町の間にある国道227号の中山トンネル。
関連項目
中山トンネル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 15:13 UTC 版)
「中山トンネル (上越新幹線)#経路の選択」も参照 浦佐駅と逆の政治的意図で採用されたルートとしてこの長大トンネルを挙げる者がある。田中の政敵の福田赳夫が推進していた渋川駅への上越新幹線ホーム設置を阻止するために、高崎駅から直線ルートを採らせて中山トンネルを掘削させたという[要出典]のであるが、一般的な説ではない。ただし、渋川経由では渋川市街地での用地買収に困難が予想され、そして駅間距離が短くなってしまうこともあり、国鉄としても回避する理由となっている。また、沼田ダム計画や上毛高原駅周辺の開発利権の影響を指摘する意見もある。
※この「中山トンネル」の解説は、「鉄道と政治」の解説の一部です。
「中山トンネル」を含む「鉄道と政治」の記事については、「鉄道と政治」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
関東地方の道路トンネル |
びっくりガード 熱海トンネル 中山トンネル 尾頭トンネル 山の神トンネル |
中部地方の道路トンネル |
天城トンネル 関越トンネル 中山トンネル 黒森山トンネル 牧の原トンネル |
東北地方の道路トンネル |
長内トンネル 熱海トンネル 中山トンネル 大峠道路 平泉トンネル |
九州地方の道路トンネル |
武岡トンネル 加久藤トンネル 中山トンネル 弓張トンネル 俵坂トンネル |
中国地方の道路トンネル |
武田山トンネル 中山トンネル 加計東トンネル 青影トンネル 関戸トンネル |
- 中山トンネルのページへのリンク