不通大名とは? わかりやすく解説

不通大名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 04:01 UTC 版)

徳島藩」の記事における「不通大名」の解説

江戸時代意図して互いに交流をしない大名同士のこと。江戸城内で会って会釈挨拶も交わさないとされる家祖蜂須賀正勝の娘糸姫家政異母妹)は福岡藩初代藩主黒田長政黒田孝高の子)の正室糸姫長政の間には娘・井上庸名室)もいたが、関ヶ原の戦い慶長5年1600年))の前に離縁され実家阿波国返される。これは長政継室として家康養女栄姫保科正直の娘)が嫁ぐためである。この糸姫との離縁が、江戸時代中期までの黒田家蜂須賀家127年にわたる「不通大名」のきっかけとなった蜂須賀黒田両家享保12年1727年)、蜂須賀綱矩黒田宣政の代に、陸奥守藩主松平頼貞とりなし和解した最期藩主蜂須賀茂韶の孫・蜂須賀年子著『大名華族』(1957年三笠書房徳島新聞連載)には「黒田家から教わった火伏せまじない』」の塗り込められた『火伏せ板戸』の話が10代藩主蜂須賀重喜の頃の伝承として出てくる。これによると、蜂須賀家は「江戸時代初期黒田家からまじない教わった」とある。 豊臣秀吉祀る豊国神社再建は、明治期黒田長成蜂須賀茂韶中心になって行われたまた、長成の子黒田長禮と茂韶の孫の蜂須賀正氏が共に鳥類学者であった縁で両家親しくした。

※この「不通大名」の解説は、「徳島藩」の解説の一部です。
「不通大名」を含む「徳島藩」の記事については、「徳島藩」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「不通大名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「不通大名」の関連用語

不通大名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



不通大名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの徳島藩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS