下田昌克とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下田昌克の意味・解説 

下田昌克

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/15 10:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
しもだ まさかつ
下田 昌克
生誕 (1967-07-24) 1967年7月24日(53歳)
国籍 日本
職業 イラストレーター画家

下田 昌克(しもだ まさかつ、1967年7月24日 - [1])は、兵庫県出身[2]イラストレーター画家

兵庫県立明石高等学校美術科を経て桑沢デザイン研究所を卒業した後、普通の生活のためにサラリーマンを目指してさまざまな仕事に就くがどれも長続きせず、日本各地を転々とするアルバイト生活を経て、26歳当時の1994年に初の海外旅行に出発し、北京ダックを食べるために向かった中国をはじめ、チベットネパールインドヨーロッパを無計画に放浪し、帰国する。その旅行中の2年間に行く先々で出会った人々を色鉛筆で描いたポートレイトが、1997年に『週刊アサヒグラフ』で1年間連載される。これをきっかけに、本格的に絵の仕事を始める[2]

色鉛筆による色使いと描線が特徴であるほか、ミシンで作る恐竜の被り物でも知られる[2]。それにちなみ、2015年1月16日から同年2月2日まで、書籍『恐竜人間』の発売を記念したイベント「大恐竜人間博」がパルコミュージアムで開催された[3]

2018年にはパリコレ 2018-19F/W『コム・デ・ギャルソン・オム プリュス』のランウェイのヘッドピースとして恐竜の被り物が採用された。同年8月にはコム・デ・ギャルソン青山店で恐竜作品のインスタレーションを行った後、ニューヨーク、パリのコム・デ・ギャルソン、銀座、ニューヨーク、ロンドン、北京、香港、LAのDover Street Marketを巡回した[要出典]

作品

ISBNや脚注の無いものは、公式サイトのプロフィール[1]を出典としている。

著作

共著・挿絵

雑誌連載

テレビ

映画

挿絵

オブジェ

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下田昌克」の関連用語

下田昌克のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下田昌克のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下田昌克 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS