一般曲とは? わかりやすく解説

一般曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:47 UTC 版)

ささきいさお」の記事における「一般曲」の解説

本命はお前だ/恋にいのちを(1960年7月バッファロー大隊マーチ/狂っちゃいねえぜ(1960年8月G.I.ブルース/僕の初恋1961年2月) どっかでリズム狂ってる/星だって夢を見る1961年6月) 知っちゃいないさ/おれの心が痛む時(1961年7月) ロッカ・フラ・ベイビー/好きにならずにいられない1962年3月) アカパルコのお転婆娘/カム・オン・アンド・ダンス(1962年4月カッコいいじゃないか/負け惜しみ街角1962年6月) 恋の急行列車/恋の涙も枯れはてて(1962年9月悲しみの町/涙のレインボー1962年10月戦場の夜(1962年11月)※B面はザ・エコーズの「レッツ・ゴー・コンバット」 くちびる太陽1963年3月)※B面麻生京子の「恋のジェット・コースターひとりぼっちジョニー/ロンリネス1963年4月想いでのダイアナ/一人淋しく1963年8月消え太陽/涙のレター1963年10月太陽傷だらけ/果てしなき慕情1963年11月ギターをひこうよ/ちぎれた夢(1964年4月旅路/忘れるもんか(1964年8月ウェディング・ドレス1965年1月)※B面後藤久美子の「ママお出かけした留守に」。本作以後1973年の「たたかえ!キャシャーン/おれは新造人間」まで新曲発売途絶える天国ロック/エルヴィス・フォーエバー(1977年9月エルヴィス・プレスリー捧げた曲。松山千春アンジーも「天国ロック」という曲を発表しているが、それらとは異なる) いつか息子に -グリーングラス捧ぐ詩-/Mr.ロンリーボーイ(1980年5月A面競走馬グリーングラス」の応援歌) マイ・ボーイ/残照1980年11月デイドリーム/もう一度二人1982年5月慕情/別れた恋人1997年吉田正作曲家生活50周年記念曲) 慕情/おまえに2010年5月デビュー50周年記念および吉田正13回忌につきリニューアルリリース。「おまえに」は2008年10月発売の『吉田正トリビュートアルバム 15宝石』より) 死ぬほど抱きしめて2010年7月デビュー50周年記念シングル。「風の会話」のカップリング悠久浪漫2015年10月デビュー55周年記念曲。「ミッドナイトデカレンジャー 10YEARS AFTER」のカップリング) 今の向こうの今を/始まり何度でも2016年5月デビュー55周年記念シングル

※この「一般曲」の解説は、「ささきいさお」の解説の一部です。
「一般曲」を含む「ささきいさお」の記事については、「ささきいさお」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一般曲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一般曲」の関連用語

一般曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一般曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのささきいさお (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS