一力 雅彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > 日本の実業家 > 一力 雅彦の意味・解説 

一力雅彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 05:15 UTC 版)

いちりき まさひこ

一力 雅彦
生誕 (1960-05-14) 1960年5月14日(65歳)
日本 宮城県仙台市
出身校 立教大学経済学部
職業 実業家ジャーナリスト
活動期間 1986年 -
団体 河北新報社
肩書き 河北新報社代表取締役社長
任期 2007年 -
配偶者 あり
子供 一力遼
一力一夫
テンプレートを表示

一力 雅彦(いちりき まさひこ、1960年(昭和35年)5月14日 - )は、宮城県仙台市出身の日本の実業家。仙台市に本社がある河北新報の代表取締役社長。同じく東北放送の社外取締役。東北放送テレビ&ラジオからは元女性アナウンサーの岡崎トミ子参議院議員となり、同じく現仙台市長郡和子衆議院議員を経て仙台市長に当選。公益社団法人ACジャパン副理事長。

人物

河北新報の第3代オーナー社長および東北放送の第3代オーナー社長(社主)の一力一夫の長男として生まれる[1]

1986年立教大学経済学部を卒業して河北新報社に入社[1]し、翌年の1987年東京大学大学院情報環境教育部(旧東京大学新聞研究所)を修了。

共同通信社への出向を経て1995年に河北新報社に復帰し、創業百年記念事業の一環として、世界24か国のコメと人間の関係をあつかう138回に及んだ連載企画「オリザの環」の検討を始め[2]、「オリザの環」は1997年度の日本新聞協会賞を受賞した[3]

2007年に代表取締役社長に就任[4]。ドラマ「河北新報のいちばん長い日」にも登場。

2011年アイリスオーヤマ大山健太郎とともに仙台経済同友会の代表幹事に就任し、2021年終身幹事となった[5]。  

父,一力一夫は大相撲横綱審議委員会委員長を務めた仙台市名誉市民で、長男の雅彦も2025年に横綱審議委員会委員に就任[6]

祖父,一夫に囲碁の手ほどきを受けた孫の一力遼は日本を代表する囲碁棋士 (囲碁)で、河北新報取締役を務める次期(5代目)オーナー社長候補者。 

息子に囲碁棋士で河北新報社取締役兼記者の一力遼、弟に東北放送代表取締役社長の一力敦彦がいる。

略歴

脚注

  1. ^ a b 『豪閥 地方豪族のネットワーク』
  2. ^ 『地方紙の研究』p.13 - 15
  3. ^ 『地方紙の研究』p.13
  4. ^ 日本新聞協会編『日本新聞年鑑〈2012〉』日本新聞協会 2011年
  5. ^ “仙台経済同友会が式典、10年ぶりの代表交代”. 日本経済新聞. (2021年6月24日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC246MD0U1A620C2000000/?unlock=1 2021年11月15日閲覧。 
  6. ^ 横審新委員に室瀬和美氏ら 委員長は大島理森氏」『日本経済新聞』2025年1月30日。2025年1月30日閲覧。
  7. ^ 「役員の状況」『東北放送株式会社有価証券報告書 ‐ 第91期』

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一力 雅彦」の関連用語

一力 雅彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一力 雅彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一力雅彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS