ヴァルキネスとは? わかりやすく解説

ヴァルキネス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/08 22:56 UTC 版)

RefleX」の記事における「ヴァルキネス」の解説

汎用戦闘機フェニックス2型 (ALFI-PH2RX Phenix02) 本作自機汎用戦闘機フェニックス1型改良した隊長機自機はさらに、シールドシステムのテストのためにゾディアックコア・オヒュクスとプロトタイプのシールドシステムを追加した特殊機になっている(体験版ではフェニックスS型称されていた)。士官用戦闘機サーペントパイロットであるシータ・スクレピオが以前搭乗していた機体でもある。ゾディアック・オヒュクス (Zodiac Ophiuchus) 自機がゾディアック・ヴァルゴとの戦いで大破したとき奇跡的にゾディアックコアが覚醒フェニックス依代ゾディアック兵器として光翼を展開した姿。パイロット死亡しておりコアによって自律制御されている。対ゾディアック用にライワット本星開発され13番目のゾディアックコアだが、ライワットを裏切った湯田ユダ一族地球へ持ち去っていたもので、全てのゾディアックコアを葬ることだけを使命としている。数世紀後が舞台である『神威』では神威零号機として登場。 この状態になると攻撃力機動性増し、シールドエネルギーも無限になる。また敵弾反射させてシールド解除すると、敵弾変化して敵の方向に貫くレーザーになる特殊な攻撃フォトンブラスター」が使用可能。しかし装甲失われているため被弾すると一撃撃墜になる。ゲームクリア後は、1エリアのみ遊ぶエリアセレクトモードに限り、どのエリアでもこの状態でプレイ可能。 フォトンブラスター 閃光とも呼ばれる光学兵器光学粒子が、特殊な粒子波動により放射性同位体へと変化する。この放射性光子光学兵器反射粒子障壁貫通する。 オヒュクスにしか使用できない武装であり、上記通り光学兵器反射シールド反射無視してゾディアックシリーズにダメージ与える事が可能。(対リブラ戦の最後確認できる発動方法は、反射した弾がまだ画面内に残っている際にシールド解除する事である。一度発射されるフォトンブラスター8つまでだが、短時間シールド発動解除繰り返せ素早く撃てる(仮に反射弾が20画面にあれば、素早くシールド展開解除繰り返せば8→8→4発と撃てる) ゾディアックの名を冠しながら対ゾディアック兵器として開発されたのはこの武装あればこそである。 汎用戦闘機フェニックス1型 レジスタンス組織ヴァルキネスの量産型汎用戦闘機フェニックス2型が赤いのに対してこちらは青色士官用戦闘機サーペント ゾディアックコア・オヒュクスを複製したコアによるシールドシテムを搭載したOpelationReflexの要だった機体発進することなく母艦と共に撃沈した体験版によるとパイロットは、シータ・スクレピオ大尉戦艦オヒュクス シールド搭載機収容して月を目指し新造戦艦。クリプス砲という戦艦サジタリウス主砲級の強力なバスターレーザーを装備体験版によると艦長は、ヴァルキネス地球部隊長ヤーソン・アスクリプス中佐 (なお当時設定では艦の名前は戦艦ストラス)。

※この「ヴァルキネス」の解説は、「RefleX」の解説の一部です。
「ヴァルキネス」を含む「RefleX」の記事については、「RefleX」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヴァルキネス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァルキネス」の関連用語

ヴァルキネスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァルキネスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRefleX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS