ローレルバンクマシンとは? わかりやすく解説

ローレルバンクマシン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 03:09 UTC 版)

ローレルバンクマシン株式会社
Laurel Bank Machines Co.,Ltd.
種類 株式会社
略称 ローレル、LBM
本社所在地 日本
東京都港区虎ノ門1-1-2
設立 1946年
業種 機械
法人番号 9010401032062
事業内容 通貨処理システム、セキュリティ機器の製造、販売及び保守
代表者 池邊 孟
資本金 1億5,700万円
売上高 256億円 (2008年度)
従業員数 1,354名 (2009年8月現在)
外部リンク https://www.lbm.co.jp/
テンプレートを表示

ローレルバンクマシン株式会社(Laurel Bank Machines Co.,Ltd.)は、東京都港区に本社を置く企業。

概要

硬貨計算機紙幣計算機など、通貨の計数・整理・入金を自動化する通貨処理機や大規模通貨処理ラインの開発、製造、販売及び保守サービスを行う企業である。

日本銀行日本郵政グループをはじめとした国内外の金融機関へ納入実績を持つ。

近年は自動釣銭機や自動納金機などの流通産業用機器のほか、窓口受付システムやマルチメディア・インフォメーション・システムなどのデジタルサイネージを展開、マーケットを拡大している。

沿革

おもな事業所

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローレルバンクマシン」の関連用語

ローレルバンクマシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローレルバンクマシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローレルバンクマシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS