ローラ・B06/51とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローラ・B06/51の意味・解説 

ローラ・B06/51

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 02:24 UTC 版)

ローラ・B06/51
(FN06)
2007年 ミハエル・クルム選手の車両
カテゴリー フォーミュラ・ニッポン
コンストラクター ローラ
先代 ローラ・B351
後継 スウィフト・017.n (FN09)
主要諸元
シャシー C-FRPモノコック
全長 4,667.5 mm
全幅 1,879 mm
トレッド 前:1,503 mm / 後:1,389 mm
ホイールベース 3,000 mm
エンジン ホンダ・HF386E又はトヨタ・RV8J 3,000cc V型8気筒 NA MR
トランスミッション ローラLT2A 6速 シーケンシャル
+ザイテック製パドルシフト(2008年-)
燃料 市販無鉛ハイオクガソリン
タイヤ ブリヂストン
主要成績
テンプレートを表示

ローラ B06/51 (Lola B06/51) は、ローラが開発したフォーミュラカーフォーミュラ・ニッポン2006年から2008年まで使用された。

なお、フォーミュラ・ニッポンの主催者である日本レースプロモーション (JRP) における呼称は「FN06」である。

開発の方針

ウイングカー(グランド・エフェクト・カー)化によるグランドエフェクト増大が大きなポイントである。これまでのシャシーは、ダウンフォース抑制のためフラットボトム規定に基づいて作られていたが、「FN06」は、サイドポッド下面後端形状とディフューザー周辺にベンチュリを構成できるようにしたウイングカーである。この結果、ダウンフォースは約10%増大。

さらに2007年は、バージボードとサイドポッド側面下部にスカートを追加し、リアウィングの3rdエレメントを廃止。ドラッグを低減しながらダウンフォースを安定して発生し、操縦性は一段と向上した。 よって、ドライバーが思い切ったバトルを繰り広げられるようになっている。

ただ一方で、ダウンフォースが増加した上、当時のフォーミュラ・ニッポンではパワーステアリングの使用が認められていなかったため、「ステアリングが重過ぎる」と訴えるドライバーが増加。このためドライバーの負担軽減を目的に、当初2009年からの採用が予定されていたパドルシフト(セミオートマチックトランスミッション)を1年前倒しして2008年から導入することとなった。

シャシーの改良については、走行性能に直接関係する部分は禁止されており、リヤビューミラー、ラジエターインテーク、ブレーキ冷却ダクトなどごく一部に限られている。そのためチーム間の性能格差は基本的に存在せず、各選手、チームはセッティングの工夫とドライバーの腕のみでライバルと戦わざるを得ない。その結果、レースでは接戦が多くなる。

スペック

シャーシ

  • 全長:4,667.5 mm
  • 全幅:1,879 mm
  • ホイルベース:3,000 mm
  • 前トレッド:1,503 mm
  • 後トレッド:1,389 mm
  • クラッチ:AP 4プレート(カーボンorメタル:チームで異なる)
  • ブレーキキャリパー:ブレンボ 4ポット
  • ブレーキディスク・パッド:カーボンメタル・スチール(ベンチレーテッドタイプ)
  • ホイール:チームで異なる(BBS,RAYS
  • タイヤ:ブリヂストン
  • 燃料タンク:135L ATL製
  • ギヤボックス:ローラLT2A(6速シーケンシャル、2008年からザイテック製のパドルシフトが組み合された)

エンジン

  • 供給メーカー:ホンダ(HF386E)、トヨタ(RV8J)
  • 気筒数・角度:V型8気筒・90度
  • 排気量:3,000cc
  • 最高回転数:10,300rpm(レギュレーションによる)
  • 最大馬力:約550PS
  • 重量:127kg
  • スパークプラグ:チームで異なる
  • 燃料:無鉛ハイオクガソリン(サーキットで異なる)
  • 潤滑油:チームで異なる

各サーキットでのベストラップ

サーキット ラップタイム(ドライバー)
ホンダエンジン トヨタエンジン
富士スピードウェイ 1'24.568
伊沢拓也/2008年第1戦)
1'24.290
松田次生/2008年第1戦)
鈴鹿サーキット 1'40.510
小暮卓史/2007年第7戦)
1'40.929
本山哲/2007年第7戦)
ツインリンクもてぎ 1'33.259
(小暮卓史/2007年第8戦)
1'33.167
(松田次生/2008年第3戦)
岡山国際サーキット 1'16.218
(小暮卓史/2008年第4戦)
1'15.831
(松田次生/2008年第4戦)
スポーツランドSUGO 1'07.156
(小暮卓史/2008年第8戦)
1'06.918
(松田次生/2008年第8戦)
オートポリス 1'33.424
(小暮卓史/2006年第5戦)
1'33.760
ロニー・クインタレッリ/2006年第5戦)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローラ・B06/51」の関連用語

ローラ・B06/51のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローラ・B06/51のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローラ・B06/51 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS