レブリミッターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > レブリミッターの意味・解説 

レブリミッター


レブリミッター

英語 revolution limiterrev limiter

エンジンがファイヤリング状態で過回転ないようにする回転制限装置電子制御式エンジンマネジメントシステムでは過回転ならないように燃料供給するシリンダー順次減らす。例えば、6シリンダーエンジンの場合、6→5→4のように発火するシリンダー数減らしていく。以前手軽な点火カット方式もあったが、触媒焼損する危険性があるため用いられない。レブリミッターが有効なのはファイヤリング運転のみであり、コースティング状態のように駆動輪からエンジン回転させられるときには機能しないまた、最高速度制限する場合には車速規定値に達したときにエンジンのレブリミッターが働く。

参照 レフリミット
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

レブリミッター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 07:39 UTC 版)

レブリミッター: Rev limiter)は、原動機エンジン)の回転数設定された一定値より上がるのを抑える装置である。

概要

かつてはレッドゾーンを越えてエンジンを吹かしオーバーレブさせた場合、激しいバルブサージングのノイズを伴いながらもレッドゾーン始点を大幅に超えた回転数まで上昇させることが出来た。しかしそれはエンジンに過大なダメージを与えるため、それを防ぐために装備されるようになった。ディストリビューター内に遠心式リミッターを組み込んだもの、あるいは基本的には電子制御式燃料噴射装置を使用しているエンジンに搭載されるが、電子キャブの場合はソレノイドを作動させ機能するものもある。主には自動車用のエンジンで使用され、通常はレッドゾーン始点を200~1000rpm程度超えると作動する。[1]ガソリンエンジンなどの場合は燃料噴射の停止を繰り返すため、空ぶかしや低速ギアでスロットルバルブを全開にしてリミッター作動回転数に達すると、独特の断続音と共に回転数の上昇が止まる。ディーゼルエンジンの場合はインジェクションポンプ(厳密にはガバナのフライウェイトによる制御、もしくは電子ガバナによる制御)による噴射量制限をするため、ガソリンエンジンが超高速で回転数の上昇と下降を繰り返すのに対し、きっちりと設定回転数で上昇が停止する。作動中のエンジン音も連続音である。[2]ただ、近年はディーゼルエンジン以外もスロットル開度による制御により回転上昇がピッタリ止まるものもある。[3]また、このようにレブリミッターが作動している状態をさして「レブる」という動詞も若年層中心に使用されている。

車種によってはエンジン保護のため、走行中以外でP、Nレンジに入っているとき、クラッチペダルを完全に踏んでいるとき、水温が適正でないときには更に低い回転数で作動することもある。

その他

前述のようにガソリンエンジンの場合はリミッター作動原理から、作動時は追従性の良いタコメーターを使用した場合、指針が噴射・点火カット回転数と復帰回転数間を激しく行ったり来たりする動きを見せる。(レブリミッターを再現しているレースゲームでは良く見かける光景である)

脚注

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レブリミッター」の関連用語

レブリミッターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レブリミッターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ヤマハ発動機ヤマハ発動機
COPYRIGHT © 2025 YAMAHA MOTOR CO., LTD. All Rights Reserved.
ヤマハ発動機バイク用語辞典
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレブリミッター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS