リチャード・ウーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > リチャード・ウーの意味・解説 

長崎尚志

(リチャード・ウー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/29 20:57 UTC 版)

長崎 尚志(ながさき たかし、1956年1月14日[1] - )は、日本漫画編集者漫画原作者・漫画プロデューサー・小説家名古屋造形大学元客員教授[2]

経歴

宮城県仙台市出身。幼い頃は名古屋東京横浜金沢などで過ごす。1980年小学館入社。『ビッグコミック』『週刊少年サンデー』『ビッグコミックオリジナル』『ビッグコミックスペリオール』などの編集を担当する。1999年7月『ビッグコミックスピリッツ』編集長に就任[1]。2001年に小学館を退社、フリーとなり、以降は漫画原作者として活動する。東周斎雅楽(とうしゅうさい がらく)、 江戸川啓視(えどがわ けいし)、リチャード・ウーなど複数のペンネームで多くの作品を手掛ける[3]

漫画原作・脚色・プロデュース等

長崎尚志名義

プランダ村名義

空論(創作委員会)名義

  • 机上の九龍 (画:青木朋) (2000年 - 2001年、ビッグコミックスピリッツ、2002年、漫戦スピリッツ、2005年 - 2007年、papyrus→2007年 - 、デジコミ新潮 コム・コム) - 脚本
  • アクエイリアス 〜兎王伝〜 (画:青木朋) (2004年、月刊サンデージェネックス9・10月号) - 原作

江戸川啓視名義

東周斎雅楽名義

ビッグ・オー名義

  • ジナス (作画:吉田聡) (2005年 - 2008年、モーニング) - プロット共同制作

リチャード・ウー名義

その他の作品

小説

醍醐真司の博覧推理ファイルシリーズ

その他

映画脚本

長崎尚志名義
  • 20世紀少年 3部作
    • 20世紀少年 監督:堤幸彦 (2008年)福田靖・浦沢直樹・渡辺雄介と共同 - 映画脚本(企画兼任)
    • 20世紀少年 第2章 最後の希望 監督:堤幸彦 (2009年)渡辺雄介と共同 - 映画脚本(企画兼任)
    • 20世紀少年 最終章 ぼくらの旗 監督:堤幸彦 (2009年)浦沢直樹と共同 - 映画脚本(企画兼任)
  • キャラクター(2021年)原案・脚本[7]

脚注

  1. ^ a b 以上経歴は『TKman』 作:柴田亜美 (1999年 - 2000年)第17話より
  2. ^ 名古屋造形大学マンガ分野ブログ » 長崎尚志先生特別講義”. 2024年6月29日閲覧。
  3. ^ 【インタビュー】漫画原作者に聞く!(第1回)リチャード・ウー(長崎尚志)氏 - コミスン(comic soon)』(インタビュアー:山科清春)、コミスン(comic soon)、2018年4月6日http://comic-soon.shogakukan.co.jp/blog/interview/manga-gensakusya-Richardwoo/2018年9月5日閲覧 
  4. ^ 「ハンサムウーマン」とプランダ村について(芳崎せいむの日記記事)より
  5. ^ “脱サラしたこけしマニアの主人公を描く人情サスペンス「民俗学者 赤坂弥一郎の事件簿」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年8月24日). https://natalie.mu/comic/news/490892 2022年8月24日閲覧。 
  6. ^ 「民俗学者 赤坂弥一郎の事件簿 最終話 連鎖の果て」『月刊アフタヌーン』2023年5月号、講談社、2023年3月25日、629頁、ASIN B0BXYF2XQ8 
  7. ^ “菅田将暉主演映画『キャラクター』2021年6月公開へ SEKAI NO OWARIのFukaseが俳優デビュー”. realsound. (2020年12月8日). https://realsound.jp/movie/2020/12/post-669107.html 2020年12月9日閲覧。 

外部リンク


リチャード・ウー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 15:56 UTC 版)

イリヤッド-入矢堂見聞録-」の記事における「リチャード・ウー」の解説

世界有数企業である翼馬グループ率い香港出身実業家。リチャード・ウーは欧米向けの名乗り名で、本名は呉文明(シーマンミン)。ヴィルヘルム・エンドレ主催したアトランティス会議出席者一人異母兄に翼馬グループ総帥の座を譲りアトランティス探索専念するイアン・ワード仲介で入矢と組み、入矢とゼプコとともにアトランティスの謎を解く鍵とされるソロモンの壺が眠ると言われる始皇帝の墓を盗掘ようとする

※この「リチャード・ウー」の解説は、「イリヤッド-入矢堂見聞録-」の解説の一部です。
「リチャード・ウー」を含む「イリヤッド-入矢堂見聞録-」の記事については、「イリヤッド-入矢堂見聞録-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リチャード・ウー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リチャード・ウー」の関連用語

リチャード・ウーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リチャード・ウーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長崎尚志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイリヤッド-入矢堂見聞録- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS