リズム (RYTHEMのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/27 10:38 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『リズム』 | ||||
---|---|---|---|---|
RYTHEM の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ | |||
プロデュース | Shige"Ernie"Tanaka (musica allegra) | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
RYTHEM アルバム 年表 | ||||
|
||||
『リズム』収録のシングル | ||||
『リズム』は、日本の音楽デュオ・RYTHEMが2010年12月8日にソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズから発売した4枚目のオリジナルアルバム。
内容
前作『BEST STORY』から約1年4ヶ月、オリジナルアルバムとしては『23』から約2年2ヶ月ぶりのアルバム。
Ustreamでの解散発表生中継にて発売が告知された、セルフタイトルによる最後のオリジナルアルバム[1]。
初回生産限定盤と通常盤の2形態で発売された。初回生産限定盤には「ツナイデテ」「無題」「A Flower」のミュージック・ビデオと、「A Flower」のメイキング映像、今作と「A Flower」のジャケット撮影メイキング映像を収録したDVDが同梱された。また、アナザージャケットが全3種の内ランダムで1枚封入された。
収録曲
- prologue [0:25]
-
作曲・編曲:新津由衣
-
- Life Tree [4:02]
- Homey [4:04]
-
作詞・作曲:新津由衣
編曲:河野伸、新津由衣
ホーンアレンジ:河野伸
-
- After hours, Before sleep [3:15]
- 18thシングルのカップリング曲。
- ツナイデテ [4:19]
-
作詞・作曲:RYTHEM
編曲・ストリングスアレンジ:斎藤有太 - 17thシングルの表題曲。
-
- 1piece [4:16]
-
作詞・作曲:新津由衣
編曲:河野伸、新津由衣
ホーンアレンジ:河野伸
-
- all-ways [4:58]
-
作詞・作曲:新津由衣
編曲:河野伸、新津由衣
ストリングスアレンジ:河野伸
-
- パラドックス [4:02]
-
作詞・作曲:加藤有加利
編曲:益田トッシュ
-
- 妄想ギャンブラーズレストラン [3:36]
-
作詞・作曲:新津由衣
編曲:納津由衣[注 1]
-
- fast food [3:34]
-
作詞・作曲:RYTHEM
編曲:益田トッシュ - 17thシングルのカップリング曲。
-
- 無題 [4:16]
-
作詞・作曲・編曲:新津由衣
- 2nd配信限定シングルの表題曲。
-
- 遠恋歌 [4:53]
-
作詞・作曲:加藤有加利
編曲:益田トッシュ
-
- A Flower [4:52]
-
作詞・作曲:新津由衣
編曲:河野伸、新津由衣
ストリングスアレンジ:河野伸 - 18thシングルの表題曲。
-
- アリー [5:04]
-
作詞・作曲・編曲:新津由衣
ストリングスアレンジ:河野伸
-
- epilogue [1:49]
-
作曲・編曲:新津由衣
-
参加ミュージシャン
- RYTHEM
- Additional Musician
- 河野伸:Keyboards & Programming (#2,3,6,7,13)
- 益田トッシュ:Programming (#4,8,10,12)
- 成田真樹:Programming (#5,9,11,14)
- 中條美沙:Additional Programming (#10)
- 石井マサユキ:Guitar (#2,3,4,12)、Acoustic Guitar (#13)
- 知念輝行:Acoustic Guitar (#5)
- hiro:Guitar (#9)
- 田中シゲアキ:Ska Guitar (#9)
- 沖山優司:Bass (#2,3,13)
- 有賀啓雄:Bass (#5)
- 佐野康夫:Drums (#2,3,13)
- 小田原豊:Drums (#5)
- tachibana:Drums (#9)
- 金原千恵子ストリングス:Strings (#7,13,14)
- 弦一徹ストリングス:Strings (#5)
- ルイス・バジェ:Trumpet (#2,3)
- 竹上良成:Alto Sax (#2)、Tenor Sax (#2,3)
- 鹿討奏:Trombone (#3,6)
- 土井徳浩:Clarinet (#6)
- Zannens:Hand Claps (#2)
タイアップ
脚注
注釈
- ^ YUIの本名である新津由衣と誤認されないように、ブックレットには「なっつ」と振り仮名が記されている。
出典
- ^ “RYTHEM(リズム)、USTREAM解散発表生中継が総視聴者数15,000人超”. BARKS. 2019年6月23日閲覧。
|
「リズム (RYTHEMのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼の音楽のどこが一番好きなの.メロディー,それともリズムかい
- 彼は反グローバリズムの主張者に非難を開始した
- ハ-プを正しい調子とリズムで奏でなさい
- 私はジャーナリズムを専攻しています
- プリズムは光を7色のスペクトルに分解する
- ルンバのリズム
- リズム感
- ジャ-ナリズムの道に進む
- バンドのリズムセクション
- 日本的グリーンツーリズムとはXに若干の違いが有る
- 彼はずっとサッチャリズムの支持者だったわけではない。
- 自分のバイオリズムを知れば、毎日がどんな日になるか前もってわかります。
- プリズムは光を回折する。
- プリズムの分散能
- グローバリズムの拡大
- 彼はリズムに合わせてマラカスを振っていた。
- ボランタリズムの意識が地域に広がった。
- 多くの人々が政府のインクリメンタリズムにいら立ってきている。
- その規則正しいリズムに私はもう少しで眠ってしまうところだった。
- 電気的除細動は、異常な心臓のリズムを治療するために使用されます。
- リズム (RYTHEMのアルバム)のページへのリンク