ラディッキオとは? わかりやすく解説

ラディッキオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 00:44 UTC 版)

ラディッキオ: Radicchio)は、イタリア原産のチコリーの栽培種である。イタリアンチコリーとしても知られ、キク科多年生植物である。赤チコリー(赤チコリ)ともいう[1]葉菜類として栽培され、白い筋の入った赤色をしている。苦くスパイシーな味で、グリルまたはローストすると柔らかくなる。


  1. ^ a b 美味しいヨーロッパ アウトバウンド促進協議会、2021年12月11日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 主婦の友社編 2011, p. 239.
  3. ^ a b c d e 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 2012, p. 32.
  4. ^ a b c d e f g h i j 講談社編 2013, p. 217.
  5. ^ Kafka, Barbara (1988年12月21日). “Radicchio: Tasty but So Misunderstood”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1988/12/21/garden/radicchio-tasty-but-so-misunderstood.html? 2017年4月19日閲覧。 
  6. ^ 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 2012, p. 97.
  7. ^ 講談社編 2013.
  8. ^ Edible and Medicinal Plants of the West, Gregory L. Tilford, 0-87842-359-1


「ラディッキオ」の続きの解説一覧

ラディッキオ(トレビス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 00:39 UTC 版)

チコリー」の記事における「ラディッキオ(トレビス)」の解説

ラディッキオ(伊: Radicchio)は、通常赤色または赤と緑色変色した持っているリーフチコリー品種群である。一部では、白い縞模様のある赤い葉タイプだけを指して「ラディッキオ」と呼ぶ人もおり、英語でレッドエンダイブ (red endive) やレッドチコリー (red chicory) とも呼ばれ日本ではトレビスの名で流通している。苦味辛味があるが、焼いた炒めるまろやかになるまた、サラダ彩り加えるためにも使われる主な産地イタリアで様々な品種栽培されており、最も有名なのはトレヴィーゾ産のラディッキオ・ロッソ・ディ・トレヴィーゾ(Radicchio rosso di Treviso)、ヴェローナ産のラディッキオ・ディ・ヴェローナ(Radicchio di Verona)、キオッジャ産のラディッキオ・ディ・キオッジャ(Radicchio di Chioggia)で、原産地名称保護制度PGI地理的表示保護)の対象分類されている。 ラディッキオ・ロッソ(レッドアンディープ、赤チコリ) - アントシアニン含まれ赤紫色になる。プレコーチェ(トレヴィサーノ、トレヴィサーノ・プレコーチェ、ロッソ・ディ・トレヴィーゾ・プレコーチェ)イタリア産の早生種の赤チコリ面長でやや幅広く、半結球品種形。プレコーチェはイタリア語早生の意味。 トレヴィーゾ・タルディーヴォ(トレヴィサーノ・タルディーヴォ、ロッソ・ディ・トレヴィーゾ・タルディーヴォ)イタリア産の晩生種の赤チコリで、細長く巻き付かない結球品種苦味は強い。栽培手間がかかり、イタリアでも高級野菜として市場出回っている。 キオッジャ(ロッソ・ディ・キオッジャ、赤芽チコリ) - 赤チコリ一種で、キオッジャイタリア主産地名で、日本では主にこの種を「トレビス」の名で流通している。紫キャベツのようにしっかりと丸く巻いて結球する苦味少ない。 ヴェローナベローナ) - イタリア産の赤チコリ一種で、面長結球したプレコーチェとキオッジャ中間にあたる品種ヴェローナイタリア産地名。 カステルフランコ(ヴァリエガート・ディ・カステルフランコ)クリーム色トレビス仲間で、赤紫色の斑が入るものもあり、バラの花のような姿をしている。 @media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important} ラディッキオ・ヴァリエガート(カステルフランコ) ラディッキオ・グルモロ ラディッキオ・ロッソ(プレコーチェ) ラディッキオ・ロッソ(キオッジャ日本ではトレビス」で流通する

※この「ラディッキオ(トレビス)」の解説は、「チコリー」の解説の一部です。
「ラディッキオ(トレビス)」を含む「チコリー」の記事については、「チコリー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラディッキオ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ラディッキオ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラディッキオ」の関連用語

ラディッキオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラディッキオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラディッキオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチコリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS