ヨウム科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/24 13:21 UTC 版)
ヨウム科 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Psittacidae Rafinesque, 1815 | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
ヨウム科[1] | |||||||||||||||||||||
亜科 | |||||||||||||||||||||
ヨウム科 (Psittacidae)[2]はインコの3つの科のひとつである。Psittacinae亜科(熱帯アフリカのインコ)に属する12種およびArinae亜科(新熱帯区のインコ)に属する167種を含み、一部の種はここ数百年のうちに絶滅した。新世界のインコであるルリコンゴウインコやアフリカのインコであるヨウムといった、世界でも象徴的ないくつかの鳥を含む。
分布
ヨウム科に属する全てのインコの種は熱帯または亜熱帯地区で見られ、メキシコ、中南米、カリブ諸島、サブサハラアフリカ、マダガスカル島、アラビア半島、東南アジア、オーストラリアおよびオセアニアに生息する。3種のインコ(1種は絶滅し他は局所絶滅した)はかつてアメリカ合衆国にも生息していた。[3]
進化
この科はおそらく古第三紀の早い時期である6600万年前から2300万年前に起源を持つ。これはゴンドワナ大陸の西半分がアフリカと南アメリカの大陸に分離した後であり、アフリカの系統と新世界の系統が分化する3000万年前から3500万年前までより以前である。[4] 新世界のインコ、および暗に旧世界のインコは、オウム科に属するオーストラリアのインコと最終共通祖先を約3300万年前に持つ。[5]
オウム目の多様化の大部分は4000万年前前後に起きたことをデータが示しているが、これはオーストラリアが西南極および南米と分離した後である[6][7]。祖先のインコからヨウム科のインコへの多様化は、古第三紀を通して残った白亜紀の陸橋を通じた、西南極から南米へ、さらにアフリカへの一般的な放散イベントの結果である[8]。
分類
ヨウム科は、フランスの博学者Constantine Samuel Rafinesqueによって1815年に(Psittaceaとして)導入された[9][10]。近年見直されたヨウム科の分類は、分子の研究に基づき、Psittacinae亜科に属する旧世界のPsittacini族と新世界のArini族(これらは亜科のランクに格上げされてPsittacinaeとArinaeに改名された)が姉妹群の関係にあることを認めた[11]。ヒインコ亜科(Loriinae)およびインコ亜科(Psittacinae)に属する他の族は現在すべてのインコであるPsittacoidea上科(ヨウム科を含む)に分類される[12]。
以下の系統樹はヨウム科がオウム目の他の3科とどのような関係にあるかを示している。この系統樹はLeo Josephらが2012年に発表した研究に基づくが、科の選択および各科から選択する種数は、現在は国際鳥類学者連合(International Ornithologists' Union)であるInternational Ornithological Committee (IOC)に代わってFrank Gill、Pamela RasmussenおよびDavid Donskerが管理するリストから取られている[13][14]。
オウム目 Psittaciformes |
|
||||||||||||||||||
ヨウム科は179種を含み、37属に分けられる。ここには有史時代に絶滅した4種を含む:ウミアオコンゴウインコ、カロライナインコ、ミイロコンゴウインコおよびPuerto Rican parakeet (Psittacara maugei)である。 以下の系統樹はBrian Smithらが2023年に発表した系統の研究に基づく。この分析においてNannopsittaca属、Bolborhynchus属、およびPsilopsiagon属は単系統ではないことがわかった[15]。各属の種数はIOCリストから取っている[16]。
ヨウム科 Psittacidae |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- Psittacinae亜科
- Psittacus – ヨウム(2種)
- Poicephalus
- Bavaripsitta†
- Arinae亜科
- Arini族 – コンゴウインコおよびパラキート
- Anodorhynchus
- Cyanopsitta
- Ara
- Orthopsittaca
- Primolius
- Diopsittaca
- Rhynchopsitta
- Ognorhynchus
- Guaruba
- Leptosittaca
- Psittacara
- Aratinga
- Eupsittula
- Thectocercus
- Cyanoliseus
- Pyrrhura
- Enicognathus
- Conuropsis†
- Androglossini族 – ボウシインコと近縁種
- Pyrilia
- Pionopsitta
- Graydidascalus
- Alipiopsitta
- Pionus
- Amazona
- Triclaria
- クレード (Amoropsittacini族として提案されている)
- Nannopsittaca
- Psilopsiagon
- Bolborhynchus
- Touit
- クレード (Forpini族として提案されている) – マメルリハなど
- Forpus
- Arini族を含むクレード
- Androglossini族を含むクレード
- Hapalopsittaca
- Brotogeris
- Myiopsitta
- Arini族 – コンゴウインコおよびパラキート
脚注
- ^ 山崎剛史・亀谷辰朗「鳥類の目と科の新しい和名 (1) 非スズメ目・イワサザイ類・亜鳴禽類」『山階鳥類学雑誌』第50巻 2号、山階鳥類研究所、2019年、141-151頁。
- ^ 山崎, 剛史; 亀谷, 辰朗 (2019). “鳥類の目と科の新しい和名(1) 非スズメ目・イワサザイ類・亜鳴禽類”. 山階鳥類学雑誌 50 (2): 141–151. doi:10.3312/jyio.50.141 .
- ^ Forshaw, J. (2000). Parrots of the World, 3rd Ed.. Australia: Lansdowne. pp. 303, 385
- ^ Schweizer, M.; Seehausen O; Hertwig ST (2011). “Macroevolutionary patterns in the diversification of parrots: effects of climate change, geological events and key innovations”. Journal of Biogeography 38 (11): 2176–2194. Bibcode: 2011JBiog..38.2176S. doi:10.1111/j.1365-2699.2011.02555.x. PMC 2727385. PMID 18653733 .
- ^ Smith, B.T.; Merwin, J.; Provost, K.L.; Thom, G.; Brumfield, R.T.; Ferreira, M.; Mauck, W.M.I.; Moyle, R.G. et al. (2023). “Phylogenomic analysis of the parrots of the world distinguishes artifactual from biological sources of gene tree discordance”. Systematic Biology 72 (1): 228–241. doi:10.1093/sysbio/syac055. PMID 35916751.
- ^ Schweizer, M.; Seehausen O; Hertwig ST (2011). “Macroevolutionary patterns in the diversification of parrots: effects of climate change, geological events and key innovations”. Journal of Biogeography 38 (11): 2176–2194. Bibcode: 2011JBiog..38.2176S. doi:10.1111/j.1365-2699.2011.02555.x. PMC 2727385. PMID 18653733 .
- ^ Wright, T. (Oct 2008). “A Multilocus Molecular Phylogeny of the Parrots (Psittaciformes): Support for a Gondwanan Origin during the Cretaceous”. Molecular Biology and Evolution 25 (10): 2141–2156. doi:10.1093/molbev/msn160. PMC 2727385. PMID 18653733 etal
- ^ Remsen. “Proposal (599) to South American Classification Committee: Revise classification of the Psittaciformes”. 2013年12月17日閲覧。
- ^ Rafinesque, Constantine Samuel (1815) (フランス語). Analyse de la nature ou, Tableau de l'univers et des corps organisés. 1815. Palermo: Self-published. p. 64
- ^ Bock, Walter J. (1994). History and Nomenclature of Avian Family-Group Names. Bulletin of the American Museum of Natural History. 222. New York: American Museum of Natural History. pp. 140, 252. hdl:2246/830
- ^ Collar, N. (1997). Birds of the World, Vol.4. del Hoyo. p. 241
- ^ Joseph, L.; Toon, A.; Schirtzinger, E.E.; Wright, T.F.; Schodde, R. (2012). “A revised nomenclature and classification for family-group taxa of parrots (Psittaciformes)”. Zootaxa 3205 (1): 26–40. doi:10.11646/zootaxa.3205.1.2.
- ^ Joseph, L.; Toon, A.; Schirtzinger, E.E.; Wright, T.F.; Schodde, R. (2012). “A revised nomenclature and classification for family-group taxa of parrots (Psittaciformes)”. Zootaxa 3205 (1): 26–40. doi:10.11646/zootaxa.3205.1.2.Joseph, L.; Toon, A.; Schirtzinger, E.E.; Wright, T.F.; Schodde, R. (2012). "A revised nomenclature and classification for family-group taxa of parrots (Psittaciformes)". Zootaxa. 3205 (1): 26–40. doi:10.11646/zootaxa.3205.1.2.
- ^ Gill; Pamela C. Rasmussen, eds. (2025年2月). “Parrots, cockatoos”. IOC World Bird List Version 15.1. International Ornithologists' Union. 2025年3月11日閲覧.
- ^ Smith, B.T.; Merwin, J.; Provost, K.L.; Thom, G.; Brumfield, R.T.; Ferreira, M.; Mauck, W.M.I.; Moyle, R.G. et al. (2023). “Phylogenomic analysis of the parrots of the world distinguishes artifactual from biological sources of gene tree discordance”. Systematic Biology 72 (1): 228–241. doi:10.1093/sysbio/syac055. PMID 35916751.
- ^ Gill; Pamela C. Rasmussen, eds. (2025年2月). “Parrots, cockatoos”. IOC World Bird List Version 15.1. International Ornithologists' Union. 2025年3月11日閲覧.
- ヨウム科のページへのリンク