ヨウナス・アウルナソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨウナス・アウルナソンの意味・解説 

ヨウナス・アウルナソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/16 19:36 UTC 版)

これはアイスランド人の名前です。姓にみえる部分は父称あるいは母称であり、の名前としてのではありません。この記事で取り扱っている人物は、正式には個人名ヨウナスで呼ばれます。

ヨウナス・アウルナソンJónas Árnason 原語の発音;ヨーナス・アウルナソン、1923年5月28日 -1998年4月5日)は、アイスランド国会議員、著作家。レイキャヴィーク高等学校英語版〔メンタスコウリン・イー・レイキャヴィーク〕を1942年に卒業後、アイスランド大学1942年 - 1943年)で学び、渡米して首都ワシントンD.C.アメリカン大学およびミネソタ州ミネソタ大学ジャーナリズム科の課程を修めた(1942年 - 1944年)。

生涯および作品

若かりき日は、ジャーナリスト船の乗組員を職業とし、1954年から1980年にかけては教鞭をとっていた。旧人民統一党・社会党 (is (en1949年 - 1953年)、旧人民同盟  (is (en1967年 - 1979年)所属の代議士として、アイスランド国会〔アルシング〕議員を務めた。「侵攻と軍事基地に反対する連盟」(現今の「反軍国主義連盟」Samtök hernaðarandstæðinga; 英名:Campaign Against Militarism)の活発な一員でもあった。兄のヨウン・ムーリ・アウルナソン (isとの合作 Deleríum búbónis (1961年)をはじめ[1]、曲を交えた数々の人気の戯曲を発表。その他、記事、史文学、回想録なども数多く執筆した。

著作

  • Við hljóðnemann 1950, (共著:ビョルン・Th・ビョルンソン  (Björn Th. Björnsson). Reykjavík [Hólum], 1950年
  • Veturnóttakyrrur, Reykjavík, Heimskringla, 1952年
  • Fólk, þættir og sögur, Reykjavík, Heimskringla, 1954年
  • Sjór og menn, Reykjavík, Heimskringla, 1956年
  • Deleríum búbónis: gamanleikur með söngvum í þremur þáttum. Reykjavík, Bókaútgáfa Menningarsjóðs, 1961年
    • (英訳) Boucher, Alan, tr., "Christmas Fever".[2]
  • Sprengjan og pyngjan : greinar og ræður, Reykjavík, Heimskringla, 1962年
  • Undir Fönn: frásagnir Ragnhildar Jónasdóttur um dýr og menn með lítilsháttar ívafi frá öðrum, Reykjavík, Ægisútgáfan, 1963年
  • Aflamenn, (共著:アーシ・イー・バイ (Ási í Bæ他、) Reykjavík, Heimskringla, 1963年
  • Skjaldhamrar (英題名 Operation Shield Rock), 1975年[3]
  • Fleira fólk ((画) Kjartan Guðjónsson), Reykjavík, Reykjaforlagið, 1984年
  • Furður og feluleikir: limrur og ljóð í sama dúr, Akranes, Hörpuútgáfan, 1995年

参考資料

  • Vefheimild: Alþingi.is
  • Kennaratal á Íslandi (Reykjavík, 1987).

脚注

  1. ^ Hallberg Hallmundsson (1961). “Years of Growth: the Icelandic Theater 1956-196” (snippet). The American-Scandinavian Review 49: 149-150. http://books.google.co.jp/books?id=gYcQAAAAIAAJ.  2nd link
  2. ^ “Boucher, Alan” (snippet). Contemporary Authors: First revision. Gale Research Company. (1969). p. 131. http://books.google.co.jp/books?id=kHREAAAAMAAJ. 
  3. ^ “Iceland”. The World Encyclopedia of Contemporary Theatre: Europe. Taylor & Francis. (1994). p. 459. ISBN 0415059283. http://books.google.co.jp/books?id=B9RV5UFtPNMC&pg=PA459. 


この記事はアイスランド語版ウィキペディアにある同じ項目の記事2013-03-08の版から翻訳された記事である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨウナス・アウルナソン」の関連用語

ヨウナス・アウルナソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨウナス・アウルナソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨウナス・アウルナソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS