ヨウタイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヨウタイの意味・解説 

よう‐だい〔ヨウ‐|ヤウ‐〕【容体/容態/様体】

読み方:ようだい

《「ようたい」とも》

人の姿かたち・ようす。

「貧乏書生としか見えない—で一向無頓着に冷(すま)している」〈魯庵社会百面相

病気のぐあい。病状。「—が落ち着く

物事ありさま状況

物の—も知らせ給はざりけりとて立ちぬ」〈宇治拾遺・九〉

もったいぶること。気どること。

「—ばかりやりたがって」〈滑・八笑人・四〉


よう‐たい〔エウ‐〕【幼体】

読み方:ようたい

成体に至る前の状態の生物幼生


よう‐たい〔エウ‐〕【×拗体】

読み方:ようたい

《「おうたい」とも》漢詩律詩絶句で、一定の平仄(ひょうそく)のきまりに合わないところのあるもの。


よう‐たい〔ヤウ‐〕【様態】

読み方:ようたい

物のありかたや行為のありさま

文法で、そのようなようすが見られるということを表す言い方動詞などに助動詞「そうだ」を付けて言い表す

デカルト・スピノザ以来事物本質にかかわる属性区別された、事物偶然的属性。様。様状。状態。偶有性


よう‐たい【溶体】

読み方:ようたい

2種上の物質均一な混合物つくっているもの。混合物液体場合溶液固体の場合固溶体気体場合混合気体という。

「溶体」に似た言葉

よう‐たい〔エウ‐〕【腰帯】

読み方:ようたい

金属製帯金をつけた革製の帯。

脊椎動物で、後肢あるいは下肢脊椎と結ぶ骨。骨盤帯後肢帯下肢帯


よう‐たい〔エウ‐〕【要諦】

読み方:ようたい

ようてい(要諦)


擁怠

読み方:ヨウタイ(youtai)

物事などが滞りなおざりにされること。


様体

読み方:ヨウテイ(youtei), ヨウタイ(youtai), ヨウダイ(youdai)

物事ありさま状況様子



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨウタイ」の関連用語

ヨウタイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨウタイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS