ユースオリンピックの卓球競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 02:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
|
||||
---|---|---|---|---|
大会概要 | ||||
英語 | Table tennis at the Youth Olympic Games | |||
開始年 | 2010 | |||
主催 | 国際オリンピック委員会 | |||
サイト | ユースオリンピック | |||
前回優勝 | ||||
ユースオリンピック | ||||
← 2018
2022 →
|
||||
■テンプレート(■ノート ■解説)プロジェクト:卓球 |
ユースオリンピックの卓球競技(ユースオリンピックのたっきゅうきょうぎ、英: Table tennis at the Youth Olympic Games)は、国際オリンピック委員会(IOC)主催で、4年に1回、14歳から18歳までを対象[1]に開催されるユースオリンピックにおいて、2010年第1回シンガポールユースオリンピックから実施された。また各国の出場枠は男女各1名まであり、出場権は各大陸予選を通じて得られる(日本の場合はアジアユースゲームズが予選となる)。
実施種目
実施種目は男女シングルスと、混合ダブルスが団体として扱われ、2種目で行われる。
歴代成績
男子シングルス
年 | 開催地 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|---|
2010 | シンガポール | ![]() |
![]() |
![]() |
2014 | 南京市 | ![]() |
![]() |
![]() |
2018 | ブエノスアイレス | ![]() |
![]() |
![]() |
女子シングルス
年 | 開催地 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|---|
2010 | シンガポール | ![]() |
![]() |
![]() |
2014 | 南京市 | ![]() |
![]() |
![]() |
2018 | ブエノスアイレス | ![]() |
![]() |
![]() |
混合ダブルス
年 | 開催地 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|---|
2010 | シンガポール | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2014 | 南京市 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2018 | ブエノスアイレス | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
脚注
- ^ “No kidding: Teens to get Youth Olympic Games”. USAトゥデイ. (2007年4月25日) 2007年5月19日閲覧。
関連項目
- 国際オリンピック委員会
- ユースオリンピック
- アジアユースゲームズ
- 世界ジュニア卓球選手権
- アジアジュニア卓球選手権
- アジアカデット卓球選手権
- オリンピックの卓球競技
- 世界卓球選手権
- ワールドカップ (卓球)
- ITTFワールドツアー
外部リンク
- Youth Olympic Games - official site
- ユースオリンピック競技大会 - 日本オリンピック委員会
- 大会について- 日本卓球協会
- ユースオリンピックの卓球競技のページへのリンク