ユウリョクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ユウリョクの意味・解説 

ゆう‐りょく【勇力】

読み方:ゆうりょく

強い力すぐれた力。ゆうりき

「非常の—あるに非ざれば知らずして流れ」〈福沢学問のすゝめ


ゆう‐りょく〔イウ‐〕【有力】

読み方:ゆうりょく

形動[文]ナリ

勢力威力などのあるさま。「地元で—な新聞」⇔無力

強い可能性があるさま。見込みのあるさま。「—な手がかり」「—な候補があがる」


優緑【ユウリョク】(野菜)

※登録写真はありません 登録番号 第9394号
登録年月日 2001年 10月 18日
農林水産植物の種類 キャベツ
登録品種の名称及びその読み 優緑
 よみ:ユウリョク
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅 2004年 10月 19日
品種登録者の名称 丸種株式会社
品種登録者の住所 京都府京都市下京区七条通新町西入ル夷之町693番地
登録品種の育成をした者の氏名 小川芳史
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、オランダ王国から導入したリアナF1」の選抜系統母系とし、(「YR希望」×「川崎」)の選抜系統父系とする交雑品種であり、はやや濃緑色でろう質はなく、球形はやや偏平萎黄病抵抗性有する品種である。草姿は中、子葉の色は緑、胚軸の色は淡緑長さは短、形はやや広円、大きさはやや小、色はやや濃緑、ろう質は無、葉縁の波うちはやや少、面の波うちは少、凹凸はやや少、葉脈鮮明さ不鮮明葉柄の形は中である。球形はやや偏平、球重は小、かぶりは2枚中肋の形は中、球面の色は緑、長は中、球のしまりはしまる、球の露出性は中、裂球・変質は早、収穫期は中、萎黄病抵抗性高である。「YR泰山」と比較してのろう質が無いこと、球面の色が濃いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、オランダ王国から導入したリアナF1」の分離後代に放射線照射して育成した選抜系統母系とし、(「YR希望」×「川崎」)の選抜系統父系とする交雑品種であり、平成2年出願者の農場岡山県阿哲郡哲多町)において交配組合せ検定試験実施し8年目標とする特性を有していることを確認して育成完了したのである




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユウリョク」の関連用語

ユウリョクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユウリョクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS