メインモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 02:57 UTC 版)
「NOVAうさぎのゲームde留学!?」の記事における「メインモード」の解説
ジャンルごとに用意されたミニゲームをプレイしながら英語の学習を行っていく。ジャンルは「リスニング」「ライティング」「表現」「コミュニケーション」「右脳」「カルチャー」の6つで、それぞれに1~3種類程度のミニゲームがある。ミニゲームには制限時間内により多くの問題を解くタイム制のものと1問毎に制限時間があり、成績に応じて問題数が増えるボーナス制の2種類がある。問題に正解すると達成度の指標となるポイントである"ミニツク"が獲得できる。ミニゲームをプレイ後には自分の成績の全国順位が表示される。
※この「メインモード」の解説は、「NOVAうさぎのゲームde留学!?」の解説の一部です。
「メインモード」を含む「NOVAうさぎのゲームde留学!?」の記事については、「NOVAうさぎのゲームde留学!?」の概要を参照ください。
メインモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:12 UTC 版)
プレイヤーは5人の2つのチームに分かれ、「スパイク」と呼ばれる爆弾を設置・起爆する攻撃側とそれを阻止する防御側に分かれ、最大25ラウンド(12ラウンドで攻守交代、13ラウンド先取で勝利)を攻防する。攻撃側はスパイクをマップ上の特定のエリアに設置する必要があり、設置したスパイクを守り切り、爆破させた場合にポイントを獲得する。防御側は設置されたスパイクを30秒以内に解除するか、ラウンドの残り時間(100秒)を経過したときポイントを獲得できる。各プレイヤーは原則ラウンド毎に1回のみ出撃できるため、他のチームを排除することによってもラウンドの勝敗が決まる。
※この「メインモード」の解説は、「VALORANT」の解説の一部です。
「メインモード」を含む「VALORANT」の記事については、「VALORANT」の概要を参照ください。
メインモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/11 04:49 UTC 版)
メインモードは4つのタイプに分かれて進めていく。 スタンダードタイプ:全ての基本となるタイプで、前述のシルエットを使用する。ダメージブロックの色はオレンジ。 スペシャルタイプ:基本シルエットに加え、特殊な形に組まれたシルエットを1回だけ使用して解くタイプ。爆発のタイミングは通常と同じ。ダメージブロックの色は水色。 クラックタイプ:斜めに爆発をすることが出来るシルエットを複数個使って解くタイプ。爆発のタイミングは「自身と影響線、挟み効果のあるブロック以外にダメージを与える」必要がある。 設置時にどこが爆発するかの影響線が出るが、ダメージ、及びハードブロックに当たるとそこで止まる。ダメージブロックの色は黄緑。 ディレクションタイプ:黄色い起爆点が付加されているダイナマイトを起爆点同士で繋げるとその間にあるブロック、及び挟み効果が有効なブロックにダメージを与える。 このタイプは途中にダメージ、及びハードブロックがあると無効になるので注意が必要。ダメージブロックの色はピンク。
※この「メインモード」の解説は、「ビルバク」の解説の一部です。
「メインモード」を含む「ビルバク」の記事については、「ビルバク」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からメインモードを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- メインモードのページへのリンク