メイヒロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > メイヒロの意味・解説 

メイヒロ【メイヒロ】(観賞樹)

※登録写真はありません 登録番号 第10948号
登録年月日 2002年 12月 16日
農林水産植物の種類 えにしだ
登録品種の名称及びその読み メイヒロ
 よみ:メイヒロ
品種登録の有効期限 25 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 独立行政法人農業生物資源研究所明治製菓株式会社
品種登録者の住所 茨城県つくば市観音台二丁目1番地2、東京都中央区京橋二丁目4番16号
登録品種の育成をした者の氏名 永冨成紀勝俣和子野尻宙平
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「クリムソンキング」に放射線照射して育成されたものであり、花は旗弁外側紅色旗弁内側淡黄色浅緑黄の複色が入る、翼弁外側は濃赤茶色竜骨弁外側は穏ピンク色淡緑黄の複色が入る、樹高が中のカバープラント及び庭園向きの品種である。姿は叢性、方向開張性、樹高は中、太さは太、石化有無は無、の色は緑、分枝多少は多、節間長は中である。葉の形単身複葉葉身長は中、幅は狭、成表面及び裏面の色は濃緑、斑の有無は無である。花房の形は腋生花形は広、花の大きさ及び旗弁長さは中、幅はやや狭、翼弁及び竜骨弁長さは中、旗弁外側地色は紅(JHS カラーチャート0144)、内側地色淡黄(同2503)、翼弁外側地色は濃赤茶(同0709)、竜骨弁外側地色は穏ピンク(同0412)、旗弁内側の複色は浅緑黄(同2904)、竜骨弁外側の複色は淡緑黄(同2903)、旗弁内側の複色の広さは中、竜骨弁外側の複色の広さは小である。旗弁の形は楕円形旗弁先端の形は凹形雌雄ずいの色は白、花柄長さはやや短、1花房当たりの花数は多、花の香りは無、さやのアンシアンの着色は無、開花期は中である。「スコパリウス」及び「クリムソンキング」と比較して旗弁外側地色が紅であること、翼弁外側地色が濃赤茶であること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成2年農業生物資源研究所放射線育種場ほ場茨城県那珂郡大宮町)において、「クリムソンキング」に放射線照射し組織培養法により再生しその中から選抜以後増殖行いながら特性の調査継続し5年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである。なお、出願時の名称は「Y7-5」、出願公表時の名称は「メイ ヒロ」であった





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

メイヒロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メイヒロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS