ミックマックとは? わかりやすく解説

ミクマク

(ミックマック から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/11 08:42 UTC 版)

ミクマク族の国旗

ミクマク族(mi'kmaq 、míkmaq 、mikmak 、mi'gmak、mikmaq、またはmicmac、/miːgmaɣ/)とは北アメリカ大陸東部に住む先住民族(いわゆるインディアンの部族)である。「ミクマク」とは"私の友達"または"同胞"の意味で、民族の自称はルヌ("L’nu"、複数形はルヌク "Lnu'k"、「人間」の意)。

かつての文化

アルゴンキン語族に属し、アベナキ族パサマクォディ族ペノブスコット族英語版マリシート族英語版の部族とは同盟を結び、ワバナキ連邦英語版(Wabanaki Confederacy)という連邦を結成していた。かつてはフランス領のサンピエール島・ミクロン島にも居住していた。

ウィグワムと呼ばれる円形の樹皮小屋に住み、森などで狩猟をして、オジロジカやアメリカクロクマヘラジカカリブー鳥類ビーバーヤマアラシなどを狩り、肉は食料にし、毛皮は衣類やモカシンにしていた。農業はトウモロコシなどを栽培し、海でカヌーに乗り魚類を獲ったり、の採集などしながら暮らしていた。かつてはクジラセイウチタテゴトアザラシイルカ海鳥ロブスターなども獲っていたと言う。

ミクマク族はカバの木の皮にヤマアラシのとげで象形文字を書く記憶術を持っていた(ミクマク象形文字)。これに気づいたフランス人の宣教師クレティエン・ル・クレルクはこの象形文字を応用して構文を作成できるようにし、教育や宣教に役立てた。

現在

現在、カナダ東部ノバスコシア州ニューブランズウィック州東部からケベック州プリンスエドワードアイランド州の5ヵ所に保留地(Reservation)を領有している。ケベック州のガスペ半島ニューファンドランド・ラブラドール州、そしてアメリカ北東部のメイン州(アルーストゥック・ミクマク族。またニューヨーク市にも数百人が住んでいる)などにいたるまで約25000人が定住している。

歴史

ミクマク族の住む範囲

約10,000年以上前にニューファンドランド島で暮らしていたとされプリンスエドワード島には約2000年前に到着したとされる。ノバスコシア州には7000年頃には居住していたとされる。

11世紀初めに北欧ヴァイキングニューファンドランド島に到着したとされ、その際にミクマク族と接触した可能性がある。1497年イギリスジョン・カボットがニューファンドランド島を探索し、1534年フランス人ジャック・カルティエがニューファンドランド島、そしてプリンスエドワード島に上陸してミクマク族と出会った。17世紀以後はフランス人の漁船や毛皮商人がニューファンドランド島とプリンスエドワード島に訪れるようになる。

ニューファンドランド島にはベオサック族も居住しており、フランス人と友好的な関係を築いていたが、フランス人漁師が1613年に1人のベオサック族を殺したことが発端でベオサック族が復讐としてフランス人40人を殺害した。ベオサック族との関係が悪化したフランスは、ミクマク族と同盟を結び、ベオサック族をニューファンドランド島からほとんど追いやった。こうしてフランスとミクマク族は交易などを通して同盟を築いていった。

1604年サミュエル・ド・シャンプランらフランス人入植者がファンディー湾から入りアカディア植民地を築いた。初期の入植者は餓えや病気などに苦しんだが、ミクマク族の助けでアカディアは存続した。このころアカディアの神父たちはミクマク族に洗礼を授け始め、フランス人の入植者の中にはミクマク族と結婚する者もあった。1620年にイギリス人がノバスコシアの入植を開始し、アカディアは100年以上にわたりフランスとイギリスの植民地を巡る争いに翻弄された。1754年イギリスとフランスとの間で北米植民地をめぐる最終戦争となるフレンチ・インディアン戦争が起きた。ミクマク族は同盟するフランスの側に付いたが、ミクマク族と敵対していたモホーク族をはじめとするイロコイ諸族はイギリス側に付き交戦した。フランスはイギリスに敗北し、1763年パリ条約により、カナダのほとんどがイギリスの植民地となった。

フランスと同盟を築いていたミクマク族はイギリス支配に対抗してしばしば入植地を襲撃していたため、イギリスとの関係は悪化していて、パリ条約の後ほとんどの部族の土地はイギリスの入植者に奪われて行った。現在ではコミューン保留地(Reservation)に定住している。かつてはヨーロッパ人との接触により天然痘などの伝染病で人口が減ったが、現在の総人口は約4万人で、増加傾向にある。

外部リンク

関連項目


ミックマック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 15:47 UTC 版)

大洪水」の記事における「ミックマック」の解説

ミックマック族の神話においては人々はおのれの邪悪さから、お互いに殺しあう。創造主である太陽神はこれに大いなる悲しみ感じ、その流した涙が大洪水引き起こす人々樹皮カヌー生き残ろうとするが、地球上残ったのはただ一組老夫婦のみであった

※この「ミックマック」の解説は、「大洪水」の解説の一部です。
「ミックマック」を含む「大洪水」の記事については、「大洪水」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミックマック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ミックマック」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミックマック」の関連用語

ミックマックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミックマックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミクマク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大洪水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS