ミタール・ザパト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/03 14:00 UTC 版)
「ツェントル・プロジェクト」の記事における「ミタール・ザパト」の解説
『MX』から登場。ツェントル・プロジェクトの責任者で、TEアブゾーバー、ターミナスエンジン並びにラズムナニウムの開発者。 兵器の性能を極限まで高めるのは操縦する人間によって決まることを知っており、裏で何らかの独自プロジェクトを進行していた。なお、ヒューゴをプロジェクト遂行のための駒とするため、クライ・ウルブズの壊滅を仕組み、その後もヒューゴを改造した上、その反動で生じる発作を抑えるための薬をちらつかせ、意のままに従わせようとした。その一方、大義や信念といったものには興味がなく、名声や金銭といった実用的なものに価値を置く人物のようであり、あらゆる意味で現実的な人物でもあった。最後は危険性の強いAI1を排除しようとした為に、裏切ったエルデによって射殺された。ザパトはロシア語で「西」を意味する。 『MXポータブル』では、初期主人公機が破壊された際行方不明になっていたヒューゴを極秘裏に回収し、後継機を任せてマグネイト・テンに合流させる展開になっている。 『OG外伝』では、ツェントル・プロジェクトの責任者として、クライ・ウルブズに研究の材料であるアインストレジセイアの捕獲や、ツヴァイザーゲインの鹵獲を命じる傍ら、自らの作り出したラズムナニウムをアインストレジセイアに投与し、その変質や進化に狂気じみた反応を見せるなど、『MX』の時には見せなかったマッドサイエンティストの一面を見せている。
※この「ミタール・ザパト」の解説は、「ツェントル・プロジェクト」の解説の一部です。
「ミタール・ザパト」を含む「ツェントル・プロジェクト」の記事については、「ツェントル・プロジェクト」の概要を参照ください。
- ミタール・ザパトのページへのリンク