AI1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/03 14:00 UTC 版)
「ツェントル・プロジェクト」の記事における「AI1」の解説
名称の由来は、All In One(=1)の略称。
※この「AI1」の解説は、「ツェントル・プロジェクト」の解説の一部です。
「AI1」を含む「ツェントル・プロジェクト」の記事については、「ツェントル・プロジェクト」の概要を参照ください。
AI1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/03 14:00 UTC 版)
「ツェントル・プロジェクト」の記事における「AI1」の解説
AI1の搭載されたコアそのものがTEエンジンと融合、肥大化したもの。ラ・ムーの星の力を吸収し暴走したラズムナニウムの自己進化能力で急激な変容を遂げたメディウス・ロクスが破壊され、さらなる暴走の果てに誕生したエルデの狂気の産物である。 外観は人の脳に酷似している。人工知能や機動兵器の面影は無く、わずかにメディウス最終形態の名残がある程度である。あらゆる物を取り込み、文字通り「全てを一つに(=ALL in 1)」しようとする。TEエンジンを取り込んでいることからTEスフィアの展開が可能で、自動修復も可能。さらに、メディウス第1形態を生産して攻撃用兵器として使用することができる。MXのラスボスである。 驚異的な戦闘力を発揮するも、マグネイト・テンの前に敗れ去る。エルデによりさらなる進化を促されたが、最後に「敗北」を学習し自己再生も行わず、自らの意思で滅びを受け入れていった。 『第2次OG』ではガルベルスがクロスゲートのエネルギーを取り込んだアレス・ガイストとドゥバンを取り込んで変貌した。鋼龍戦隊に破壊されるが、アルテウルことユーゼスがズフィルード・クリスタルで再生させ、ファブラ・フォレースにあるクロスゲートを取り込ませた。
※この「AI1」の解説は、「ツェントル・プロジェクト」の解説の一部です。
「AI1」を含む「ツェントル・プロジェクト」の記事については、「ツェントル・プロジェクト」の概要を参照ください。
- AI1のページへのリンク