ミイラ怪獣ドドンゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ミイラ怪獣ドドンゴの意味・解説 

ミイラ怪獣ドドンゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 02:38 UTC 版)

スーパー特撮大戦2001」の記事における「ミイラ怪獣ドドンゴ」の解説

バイオルートシナリオ38ミイラ叫び」で初登場シナリオ72「さらばウルトラマン」にも登場する

※この「ミイラ怪獣ドドンゴ」の解説は、「スーパー特撮大戦2001」の解説の一部です。
「ミイラ怪獣ドドンゴ」を含む「スーパー特撮大戦2001」の記事については、「スーパー特撮大戦2001」の概要を参照ください。


ミイラ怪獣 ドドンゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 23:42 UTC 版)

ウルトラマンの登場怪獣」の記事における「ミイラ怪獣 ドドンゴ」の解説

第12話ミイラ叫び」に登場ミイラ人間伴侶動物であることがうかがえる怪獣古代描かれとみられる壁画発見された、奥多摩の鬼ノ台丘陵洞窟に7千年眠っていた。最大武器ミイラ人間同じく両目から出す黄色怪光線と口から噴射する有毒黒煙設定では水素内部含まれ羽根によってマッハ1.8で走るとされ、走る際には火を噴くと言われている。 同じ洞窟から発掘されミイラ人間呻き声テレパシー)によって目覚め、その絶命同時に洞窟から現れると、進路沿いの施設破壊しながらミイラ人間遺骸目指し東京へ向かう。アラシ攻撃で右目を潰され怒り、彼を負傷させた後はイデに左目を潰され両目視力怪光線失って暴れ始める。そこへ現れウルトラマン交戦し背中乗られて何とか振り落とすが、最後スペシウム光線受けて絶命する。 スーツアクター荒垣輝雄清野幸弘 デザイン成田亨造型高山良策担当した着ぐるみウルトラシリーズ初の2人用のものであり、それゆえドーンとやろうぜ」ということからドドンゴ命名されとのこと体表模様ウレタンハサミで削ることにより、刻まれている。それまで怪獣よりも大きいため、スタジオの床を掘ってホリゾントの高さを確保し撮影された。 デザインモチーフは麒麟NGデザインガヴァドンBに流用された。 鳴き声モスラ成虫)のものを加工したもの。 外見麒麟麦酒シンボル似ているため、円谷プロダクショングッズとしてドドンゴプリントされビア・ジョッキドドンゴ搾り」が販売されている。

※この「ミイラ怪獣 ドドンゴ」の解説は、「ウルトラマンの登場怪獣」の解説の一部です。
「ミイラ怪獣 ドドンゴ」を含む「ウルトラマンの登場怪獣」の記事については、「ウルトラマンの登場怪獣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミイラ怪獣ドドンゴ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミイラ怪獣ドドンゴ」の関連用語

ミイラ怪獣ドドンゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミイラ怪獣ドドンゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパー特撮大戦2001 (改訂履歴)、ウルトラマンの登場怪獣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS