マルク (通貨)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 20:34 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年9月)
|
マルク(ドイツ語: Mark、馬克[1])は、通貨単位のひとつである。いくつかの国で使われていたが、一般に「マルク」と言うとドイツマルクを指すことが多い[2]。ドイツでは2002年のユーロ導入により廃止されており[3]、2025年現在、現行で使用されているマルクはボスニア・ヘルツェゴビナの兌換マルクのみである[4]。
マルクという名称は、ドイツ語で刻印を意味する「Mark」に由来する。本来は金や銀の質量を量る単位で、ドイツに限らず広くヨーロッパで使われていた。これについてはマルク (単位) を参照されたい。
国によってはマーク(mark)、マルカ(marka)、マルッカ(markka)など、別の呼びかたをするが、ドイツ語のマルクが有名なため、それらもマルクと呼ばれることがある。
各国・各時代のマルク
ドイツ
- 金マルク - ドイツ国で1873年から1914年まで用いられていた通貨[3][5]。
- パピエルマルク - ドイツ国で1914年から1923年まで用いられていた通貨[3]。
- レンテンマルク - ドイツ国で1923年から1924年まで用いられていた通貨[3]。
- ライヒスマルク - ドイツ国で1924年から1948年まで用いられていた通貨[5]。
- 東ドイツマルク - ドイツ民主共和国(東ドイツ)で1948年から1990年まで用いられていた通貨。ドイツ再統一により廃止された[3][5]。
- ドイツマルク(西ドイツ・マルク) - ドイツ連邦共和国(西ドイツ及び再統一後のドイツ)で1948年から2002年まで用いられていた通貨。ユーロ導入により廃止された[5]。
その他
- イングランドとスコットランドで10世紀から17世紀ごろまで用いられていた通貨通貨。古くは100ペンス、ノルマン・コンクエスト以降は13シリング4ペンスに相当。マークとも。
- デンマークで19世紀初めに用いられていた補助通貨。1クローネ = 4マルク。
- マルッカ(マルカ、フィンランド・マルク) - フィンランドで1860年から2001年まで用いられていた通貨。ユーロ導入により廃止。
- ドイツ領ニューギニア(現在はパプアニューギニア領)で1884年から1914年まで用いられていた通貨。
- ポーランド・マルカ(ポーランド・マルク) - ポーランドで1917年から1924年まで用いられていた通貨。180万マルク = 1ズウォティのレートでズウォティに移行した。
- エストニア・マルク - エストニアで1919年から1928年まで用いられていた通貨。100マルク = 1クローンのレートでクローンに移行した。
- 兌換マルク - ボスニア・ヘルツェゴビナで1995年から用いられている通貨。
脚注
- ^ 「馬克」『デジタル大辞泉』小学館 。コトバンクより2025年7月28日閲覧。
- ^ 「まるく」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』 。コトバンクより2025年7月28日閲覧。
- ^ a b c d e 原 信「まるく」『日本大百科全書』小学館 。コトバンクより2025年7月28日閲覧。
- ^ “UN Operational Rates of Exchange” (英語). Treasury - UN Operational Rates of Exchange. 2025年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月28日閲覧。
- ^ a b c d 島野 卓爾「まるく」『改訂新版 世界大百科事典』平凡社 。コトバンクより2025年7月28日閲覧。
「マルク (通貨)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はマルクス主義イデオロギーの信奉者だ。
- カール・マルクス曰く「あらゆる社会の歴史は階級闘争の歴史である」だそうです。
- 戦艦ビスマルク号を海のもくずとするには、何発もの魚雷を命中させなければならなかった。
- ソ連があんなになっては, マルクスの霊も浮かばれないだろう.
- マルクが下落した
- 彼らの方針は明らかにマルクス主義であった
- ドイツ人はドイツマルクの相場を上げたい
- ドイツマルクを再評価してください
- ビスマルクは更なる自由主義の新聞によって絶えず非難された、そして、彼は有効にプレスの口を封じた緊急法令を可決することによって報復した
- 彼は共産主義の起源の長い歴史にさんにゅうした、そして、礼儀正しくマルクスとエンゲルスの研究を信じた
- 献身的なマルクス主義者
- マルクスによると、商品として労働者を扱うことは、個人をモノとして扱うことを裏付けていた
- マルクチサラマンダー科の標準属
- マルクスとエンゲルスは共産主義を生みだした
- マルクスの考えは、ラテンアメリカの多くの場所で沸き立った
- マルクスとエンゲルスの考えに従った
- レーニンの考えを包括して広がったマルクスの考えに従う
- ラマルク説の、または、ラマルク説に関する
- ラマルク説
- ラマルク説の現代版の、または、ラマルク説の現代版に関する
- マルク_(通貨)のページへのリンク