マグナ・グラエキアのギリシア語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マグナ・グラエキアのギリシア語の意味・解説 

マグナ・グラエキアのギリシア語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 15:20 UTC 版)

マグナ・グラエキア」の記事における「マグナ・グラエキアのギリシア語」の解説

南イタリアに住むギリシア人たちは次第イタリア化しギリシア語を話さなくなったが(例えば、パエストゥム築いたギリシア人住民紀元前4世紀にはすでにラテン化していた)、カラブリア地方プッリャ地方(特にサレント半島)にはグリコ語ギリシア語話者共同体残った。「グリコ」(Grikó)はマグナ・グラエキア地方人々が話すギリシャ語方言で、ヘレニズム時代地中海全域広がった古代の共通ギリシア語コイネー)に近いが古代ギリシア語ドーリア方言要素残しており、中世ギリシャ語イタリア語などの要素交じり合った言語である。 11世紀記録東ローマイタリア支配末期)では、マグナ・グラエキアではギリシア語主流だったとされるかつては南イタリア広範囲話されており話者多かったグリコ語も、近代入り次第イタリア語押され話される範囲縮小し一部コムーネ話者共同体が残るのみとなってしまった。グリコ語要素中には南イタリアロマンス諸語例えシチリア語タラント語ナポリ語)などに吸収され残っているものもある。 21世紀今日でも、3万人ほどのギリシア語グリコ話者カラブリア州プッリャ州住んでおり、民族的言語的マイノリティとなっている。プッリャ州サレント半島内にあるグレチア・サレンティーナ呼ばれる一帯では、その言語音楽はじめとする伝統を守る活動近年盛んに行われており、ギリシャ本土との交流活発に行われている。

※この「マグナ・グラエキアのギリシア語」の解説は、「マグナ・グラエキア」の解説の一部です。
「マグナ・グラエキアのギリシア語」を含む「マグナ・グラエキア」の記事については、「マグナ・グラエキア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マグナ・グラエキアのギリシア語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マグナ・グラエキアのギリシア語」の関連用語

マグナ・グラエキアのギリシア語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マグナ・グラエキアのギリシア語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマグナ・グラエキア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS