ショタFS
(マグナ・グルペア から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 07:35 UTC 版)
ショタFS | |||
---|---|---|---|
原語表記 | Xota Fútbol Sala | ||
愛称 | マグナ・ナバーラ | ||
創設年 | 1978年 | ||
所属リーグ | プリメーラ・ディビシオン | ||
ホームタウン | ナバーラ州パンプローナ | ||
ホームスタジアム | パベリョン・アナイタスナ | ||
収容人数 | 3,000 | ||
代表者 | ホセ・アントニオ・アレギ | ||
監督 | イマノル・アレギ | ||
公式サイト | 公式サイト | ||
| |||
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
ショタFS(バスク語: Xota Fútbol Sala)は、スペイン・ナバーラ州パンプローナに拠点を置くフットサルクラブ。プリメーラ・ディビシオン所属。2010年から2013年のスポンサー名称はトリマン・ナバーラ(Triman Navarra)。2013年以降のスポンサー名称はマグナ・ナバーラ(Magna Navarra)[1]。
歴史
1978年に設立された。1997-98シーズンは2部のディビシオン・デ・プラータで優勝し、初めてディビシオン・デ・オノールに昇格[2]。2001-02シーズンは5位となり、初めてプレーオフに出場した。2004-05シーズンは2度目のプレーオフ出場を果たし、プレーオフ1回戦(準々決勝)の壁を突破した。2009-10シーズンにはレギュラーシーズンこそ7位だったが、プレーオフではインテル・モビスターとカハ・セゴビアFSを破って決勝に進出。エルポソ・ムルシアFSに敗れたが過去最高位の準優勝の成績を残した。2008-09シーズンからは2014-15シーズンまで7年連続でプレーオフに出場している。
3,000人収容のパベリョン・アナイタスナをホームアリーナとしている。同じナバーラ州内にはトゥデラのリベラ・ナバーラFSもあり、2011-12シーズンからは揃ってプリメーラ・ディビシオンに在籍している。
スポンサー
- 1993-1994 カンテラス・アライス (Canteras Alaiz)
- 1994-1997 ディアリオ・デ・ノティシアス (Diario de Noticias)
- 1996-1998 インドゥストリアス・カルサル (Industrias Carsal)
- 1997-2000 MRA (Miguel Rico & Asociados)
- 1999-2002 インヘテアム (Ingeteam)
- 2002-2006 グブタラ (Gvtarra)
- 2010-2013 トリマン (Triman)
- 2013- マグネシタス・ナバーラス (Magnesitas Navarras)
タイトル
- ディビシオン・デ・プラータ(2部)
- 1997-98
成績
|
|
歴代所属選手
脚注
- ^ Magnesitas Navarras, new title sponsor 公式サイト, 2013年10月11日
- ^ スペインでトレーニング参加中のGK三浦拓が感じたプロフェッショナル ゲキサカ, 2014年3月18日
外部リンク
マグナ・グルペア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/19 09:55 UTC 版)
モデルの妻を日本においてスペインには単身赴任した。2015-16シーズンのレギュラーシーズンは29試合(先発2・途中27)、シーズン合計では31試合に出場。チームはレギュラーシーズンに6位となり、プレーオフでは初戦のエルポソ・ムルシアFS戦に勝利してベスト4となった。好きなスペイン料理はハムやチョリソ。 2016年7月には名古屋オーシャンズの一員として、一大会限定でAFCフットサルクラブ選手権2016に出場。グループリーグ初戦のヴィック・ヴァイパーズ戦、準決勝のディバ・アル・ヒスンSC戦、決勝のナフィト・アル・ワサトSC(英語版)戦で得点し、準々決勝のタシサット・ダリアエイFSC(英語版)戦・決勝のナフィト・アル・ワサト戦ともにPK戦では2人目のキッカーとしてPKを成功させた。チームとしては3度目、自身2度目の優勝を飾った。
※この「マグナ・グルペア」の解説は、「吉川智貴」の解説の一部です。
「マグナ・グルペア」を含む「吉川智貴」の記事については、「吉川智貴」の概要を参照ください。
- マグナ・グルペアのページへのリンク