ほう‐よう〔ハウ‐〕【包容】
読み方:ほうよう
[名](スル)
ほう‐よう〔ハウエフ〕【包葉/×苞葉】
読み方:ほうよう
⇒苞(ほう)
ほう‐よう〔‐ヤウ〕【奉養】
ほう‐よう〔ハウ‐〕【抱擁】
ほうよう〔ハウヨウ〕【抱擁】
ほう‐よう〔ハウ‐〕【放×鷹】
読み方:ほうよう
鷹狩(たかが)りをすること。
ほう‐よう〔ホフ‐〕【法用】
読み方:ほうよう
「法要1」に同じ。
ほう‐よう〔ホフエウ〕【法要】
ほう‐よう〔ハウ‐〕【芳容】
ほう‐よう〔‐エウ〕【蜂腰】
読み方:ほうよう
2 漢詩の八病(はちへい)の一。五言詩の1句の第2字と第5字とが同じ平仄(ひょうそく)になっていること。また、五言詩・七言詩とも1句の第2字と第4字との平仄が同じになっていること。蜂腰病。
ほう‐よう〔‐ヤウ〕【褒揚】
Weblioに収録されているすべての辞書からホウヨウを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ホウヨウのページへのリンク