ペルー地震 (2007年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ペルー地震 (2007年)の意味・解説 

ペルー地震 (2007年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 04:51 UTC 版)

ペルー地震(2007年)
震源の位置(USGS)
本震
発生日 2007年8月15日
発生時刻 23:40:58(UTC)
震央 ペルー中部沖の太平洋
北緯13度21分14秒
西経76度30分32秒(南緯13度21分14秒 西経76度30分32秒 / 南緯13.354度 西経76.509度 / -13.354; -76.509)1
震源の深さ 30.2 km
規模    モーメントマグニチュード(Mw)8.0
最大震度    改正メルカリ震度IX: ピスコ
津波 40cm : サンタ・クルス島(エクアドル ガラパゴス諸島2
地震の種類 海溝型地震逆断層型)
余震
回数 300回以上 (2007年8月17日現在)[1]
被害
死傷者数 少なくとも514人死亡[2]、1,090人怪我[2]
被害地域 ペルー中部沿岸
注1:USGSによる。
注2:実測値ではないが、ペルー沿岸で約1m前後に達したと見られている。
出典: 特に注記がない場合はUSGSによる。
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

ペルー地震(ペルーじしん)は、2007年8月15日23時40分58秒(UTC、現地時間同日18時40分58秒)にペルー沖で発生した、モーメントマグニチュード(Mw)8.0[3]地震。揺れは約2分間続いた[4]震源リマの南南西150km、震源の深さは30.2km[3]

被害

本震と余震

イカ県にあるピスコイカチンチャアルタと、リマ県クエンカが最も被害を受けた。さらに、地震は首都リマでも感じられ、ガラスが割れる被害が出た。また、プカルバイキトスコンタマナトルヒーリョカハマルカといったペルーの他の都市でも同様の被害があった。イカでは教会が倒壊し、ミサに出席していた17人が死亡、70人が負傷[5]した。また約85,000戸が倒壊した。リマの南東260kmにある都市ピスコでは、家屋の約80%が倒壊し、430人の市民が死亡し、うち100人が市の広場にある聖堂の倒壊に巻き込まれて死亡した[6]。ペルー政府は死者510人と発表した[7][8]

同日現地時間19時02分、チンチャ・アルタの北東113kmでマグニチュード5.8の余震が起こっている[9]。現地時間19時19分には、イカの南南西48kmを震源にマグニチュード5.9の余震が起こった[9]。マグニチュード5以上の余震は少なくとも10回以上記録されている[10][11]

翌日、ピスコの病院に収容できなかった被害者はリマへ飛行機で運ばれ深夜に到着した。8月19日日曜日には、コロンビアの大統領アルバロ・ウリベが援助物資とともに被災地のイカに入った。

地震の概要

この地震はナスカプレート南米プレートの境界で発生した。両プレートは年間約7.8cmずつ接近している(収束型境界)。この地震では、両プレートの境界面で断層運動が生じ、南米プレートがナスカプレートに対して迫り上がるかたちで海洋方向に動いた。専門家はこの地域での同様の地震は100年周期で起こると主張している。[12]

ペルー海岸部では大地震がたびたび起こってきた。2007年8月15日の地震は、1908年1974年に起こったマグニチュード8級の大地震の震源の近くで起きている。またこの地震の震源は、1966年にペルー北部で起きたマグニチュード8.2の地震の震源の南にあたり、2001年にペルー南部の大都市アレキパ付近で起きたマグニチュード8.3の地震(2001年ペルー南部地震)の震源の北にあたる。ペルー沿岸での過去最大の地震は1868年に起きたマグニチュード9の地震で、津波により南米大陸沿岸全体で数千人の死者を出し、ハワイにも打撃を与えた。[3]

津波に対する警戒

津波伝播の様子

この地震でペルーエクアドルチリコロンビア、さらに遠くハワイにまで津波警報(tsunami warning)が発せられた。警報はのちに解除されたが[7]、ペルー中部の港湾都市カヤオの一部住民は避難を行った。津波警報は中米のパナマコスタリカでも発令され、ニカラグアグアテマラエルサルバドルメキシコホンジュラスなどでも津波注意報(tsunami watch)が出された。警報・注意報は25cmほどの津波が去った後解除された[13]

日本気象庁も、8月17日の午前1時4分(日本標準時)、午前4時ごろに北海道に50cm以上の津波が来る可能性があり以後も数回にわたり津波が到達する可能性があるとして、北海道から沖縄県までの太平洋沿いの地域に津波注意報を発表した[14]。日本沿岸では和歌山県那智勝浦町に午前5時過ぎに高さ数cmの津波が観測され、以後午前中に北海道から沖縄にかけて高さ10cmから20cmの津波が押し寄せた[15]。なお、日本の気象庁は、日本沿岸の津波注意報を午後1時00分に全て解除した[16]

画像

脚注

  1. ^ ペルー沖地震、ピスコで救出作業難航」『』(フランス通信社)2007年8月17日。
  2. ^ a b “Peru Civil Defense Updates Damages”. (2007年8月23日). http://www.reliefweb.int/rw/rwb.nsf/db900sid/TBRL-76CQKZ?OpenDocument&rc=2&emid=EQ-2007-000133-PER 2007年8月23日閲覧。 
  3. ^ a b c Magnitude 8.0 - NEAR THE COAST OF CENTRAL PERU”. USGS. 2007年8月15日閲覧。
  4. ^ 2 Minute Tremor with Earthquake Characteristics Felt Across Peru”. Living in Peru (2007年8月15日). 2007年8月18日閲覧。
  5. ^ Wolf, Jeffrey (2007年8月15日). “Strong Quake Kills at Least 17 in Peru”. KUSA (TV). AP通信. https://www.9news.com/article/news/strong-quake-kills-at-least-17-in-peru/73-343756024 
  6. ^ Barrionuevo, Alexei (2007年8月25日). “Quake Orphan reflects Peru's Loss and Anger”. ニューヨーク・タイムズ. https://www.nytimes.com/2007/08/25/world/americas/25peru.html 
  7. ^ a b “Tsunami warnings issued after earthquake in Peru”. ロイター. (2007年8月16日). https://www.reuters.com/article/idUSN1529452420070816/ 
  8. ^ “Scores killed by Peru earthquake”. BBCニュース. (2007年8月16日). http://news.bbc.co.uk/2/hi/world/americas/6948888.stm 
  9. ^ a b “Deadly Earthquake Strikes Peru”. CNN. (2007年8月15日). https://edition.cnn.com/2007/WORLD/americas/08/15/peru.earthquake/ 
  10. ^ Earthquake List for Map of South America”. USGS. 2007年8月16日閲覧。
  11. ^ Instituto Geofísico informó de unas 70 réplicas tras el terremoto” (Spanish). Peru21. 2007年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年8月15日閲覧。
  12. ^ Europa Press. “Perú.- Un terremoto de gran intensidad podría registrar en breve algún punto de la geografía peruana, según un experto” (Spanish). Lukor. 2007年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年8月15日閲覧。
  13. ^ “Death toll from Peru earthquake rises to at least 330”. Belfast Telegraph. (2007年8月16日). http://www.belfasttelegraph.co.uk/breaking-news/world/south-america/article2867213.ece 2007年8月16日閲覧。 
  14. ^ Tsunamis caused by Peru earthquake might reach Japan”. Japan News Review. 2007年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年8月16日閲覧。
  15. ^ 太平洋岸に津波注意報 ペルー地震で気象庁(08/17 07:03)”. 北海道新聞. 2007年8月28日閲覧。
  16. ^ 津波予報の記録4(1999.04~2007.11) - 津波予報データベース

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からペルー地震 (2007年)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からペルー地震 (2007年)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からペルー地震 (2007年) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペルー地震 (2007年)」の関連用語

ペルー地震 (2007年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペルー地震 (2007年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペルー地震 (2007年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS