ベルホープとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > ベルホープの意味・解説 

ベルホープ【ベルホープ】(野菜)

登録番号 第15399号
登録年月日 2007年 3月 23日
農林水産植物の種類 とうがらし
登録品種の名称及びその読み ベルホープ
 よみ:ベルホープ
品種登録の有効期限 25 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 長野県
品種登録者の住所 長野県長野市大字南長野幅下692-2
登録品種の育成をした者の氏名 矢ノ口幸夫松永啓、村山敏、岡本
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「ピーマン中間母本農1号」を母系とし、出願所有育成系統父系とする交雑品種であり、果実は節成りで果形はベル形、TMV抵抗性有する台木用の交雑品種である。草丈は中、分枝開張度、分枝性、第1分枝の節位、角度及び節間長は中、強度はやや強、腋芽発生は中である。葉色は緑、大きさ及び葉柄長さは中、面の平滑度平滑である。未熟果の色は緑、成熟果の色は赤、果の着生は節成り着果向き下向き、果形はベル形、果肉厚さは厚、果の大きさはやや大、長さはやや長、太さは太、果頂部の形は凹、果面の皺は少、心室数は一般に3、果のアントシアニンは少、光沢は多、果面の条溝の深さは浅、果柄の強さは強、帯離れは難、果皮硬さは硬、果の辛味発現は無、着果数は中、1果当り種子数はやや少である。早晩性は早、TMVPMMoV抵抗性は強である。「ベルホマレ」と比較して、果が小さいこと、1果当り種子数が少ないこと等で、「ベルマサリ」と比較して、果が太いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、「ピーマン中間母本農1号」を母系とし、出願所有育成系統父系とする交雑品種であり、平成15年から長野県中信農業試験場塩尻市)において、交配組み合わせ検定試験及び特性の調査行い17年目標とする特性を有していることを確認して育成完了したのである





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルホープ」の関連用語

ベルホープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルホープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS