プロアンサー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 01:46 UTC 版)
「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer」の記事における「プロアンサー」の解説
セミプロアンサー十段(Answer×Answer1・2ではアンサー十段)で賞金が規定値に到達し所定のリーグ以上(Answer×Answer1ではその時点の最上位リーグ、Answer×Answer2ではA2、Live!ではA3)に所属しているとプロアンサーのライセンステストが発生する。全国対戦で5回プレイ中の3回決勝進出という条件を満たせばプロアンサー(LiveではC級プロアンサー)に昇格となる。不合格または合格が確定した時点で5回プレイしなくてもテストが終了する。Answer×Answer1ではプロアンサーテスト中は順位によるリーグエンブレムの変動はない。 プロアンサーになると、それまでの賞金に代わって「クイズ力」と呼ばれる新たな指標が与えられる(単位は「パワー」であり1万単位で計算される)。Liveではプロアンサー昇格時に200万パワーが与えられ、賞金と同様に全国対戦の順位によっても変動する他、店内対戦の対人戦の勝敗によっても増減し、店内対戦の場合は対戦相手が自分より上位であるか下位であるかによって増減値が異なる。 プロアンサーのライセンステストに不合格となった場合には賞金を一定額減額され、再び賞金を規定値まで貯めることでプロアンサーのライセンステストが発生する。また、プロアンサー昇格後にクイズ力が0になるとアンサー十段に降格となり賞金が所定の額まで減額されるが、再び賞金を規定値まで貯めることでプロアンサーのライセンステストが発生する。なお、パワーおよび賞金は対戦中に増減することはなく、予選または決勝終了後の対戦終了画面で精算される。 また、2以降はプロアンサー以降の階級に到達した際もライセンステストが行われる。基本的なシステムは変わらないが、昇格条件は階級によって変動する。 Answer×Answer2以降は累積賞金(G)が一定額を通過することでランクアップのほかアバターアイテムを獲得する。Live!では賞金を一定額貯めるとアバターアイテムまたは賞金のランダムに入っている青・緑・赤の3つの箱のうちの1つを選択する「アンサーチャンス」に変更となった。 クイズ力の増減は賞金同様対戦終了時の順位によるものが大きいが、ほかに予選終了時の☆の数(マイナスでの減点は無し)や対戦相手からのブラボー、予選ラウンドでの単独1位、スペシャルマッチのボーナス、逆転優勝など、さまざまな条件を満たすことによりプラスされる。 Live!ではCOMを2人以上含むプレイでの獲得クイズ力に補正が掛かるようになった(COM2人戦:通常戦×1/2、COM3人戦:通常戦×1/3)。賞金の補正はない。 以下は各バージョンの階級をまとめたものである。なお、プロ以上の欄に書かれている数値はその階級のライセンステストを受けるのに必要なクイズ力である。 各バージョンのランク初代An×An2Live!プロプロアンサー スーパースター12億3456万〜 プラチナプロ20億〜 ゴールドプロ5億〜 ゴールドプロ8億〜 シルバープロ1億〜 シルバープロ6億〜 ブロンズプロ1000万〜 ブロンズプロ4億〜 プロアンサー SS級プロアンサー2億〜 S級プロアンサー1億〜 A級プロアンサー5000万〜 B級プロアンサー2500万〜 C級プロアンサー アマアンサー初段〜十段 アンサー初段〜十段 セミプロアンサー初段〜十段 セミプロアンサー10級〜1級 アンサー10級〜1級 アンサー10級〜1級 アンサー初段〜十段 アンサー10級〜1級
※この「プロアンサー」の解説は、「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer」の解説の一部です。
「プロアンサー」を含む「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer」の記事については、「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer」の概要を参照ください。
- プロアンサーのページへのリンク