プロイェクト667B型(デルタI型)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 02:34 UTC 版)
「デルタ型原子力潜水艦」の記事における「プロイェクト667B型(デルタI型)」の解説
プロイェクト667B型(デルタI型)は1972年から1977年にかけて就役した。ロシアでの本型はプロイェクト667型(NATOコードネームヤンキー型原子力潜水艦の後継であり、より長射程の潜水艦発射弾道ミサイルR-29/RSM-40(NATOコードネームSS-N-8)を搭載している。全部で18隻建造されたが、START-Iの発効に伴い、1998年までに全艦が退役している。
※この「プロイェクト667B型(デルタI型)」の解説は、「デルタ型原子力潜水艦」の解説の一部です。
「プロイェクト667B型(デルタI型)」を含む「デルタ型原子力潜水艦」の記事については、「デルタ型原子力潜水艦」の概要を参照ください。
- プロイェクト667B型のページへのリンク