プレーローマとは? わかりやすく解説

プレーローマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/05 10:53 UTC 版)

プレーローマ (Pleroma、コイネー: πλήρωμα) は、通常、神の力の全てを指す概念。この言葉は、キリスト教神学の文脈、特にグノーシス主義で用いられる。この言葉は、コロサイの信徒への手紙2章9節でも使用されており、現代の研究者からは信憑性が疑われているものの、伝統的にパウロに関係するとみなされてきた[1]。この言葉は新約聖書で17回使われている[2]

出典

  1. ^ Cross, F.L., ed. (2005), “Colossians, Epistle to the”, The Oxford Dictionary of the Christian church, New York: Oxford University Press .
  2. ^ See Strong's #4138: pleroma [1].

参考文献

この記事には現在パブリックドメインとなったLock, W. (1902). "Pleroma". In Hastings, James (ed.). A Dictionary of the Bible. Vol. IV. pp. 1–2.からの記述が含まれています。


プレーローマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 14:37 UTC 版)

アイオーン」の記事における「プレーローマ」の解説

グノーシス主義におけるアイオーンは、高次の霊または霊的な階梯圏域で、アイオーンこそは「真の神」で、ユダヤ教キリスト教などが信仰している神は、「偽の神」である。またアイオーン複数存在し、プレーローマと呼ばれる永遠世界にあって男性アイオーン女性アイオーンが対になって両性具有」状態を実現している。 紀元2世紀の大ウァレンティノスと呼ばれるグノーシス思想家高弟であるプトレマイオスの説では、プレーローマには、男女一対として、四対、合計八体至高アイオーン存在するとされる。それらは、オグドアス(英語版)(8個の集まり)とも呼ばれ次のようなアイオーン構成される。 プロパトール - 伴侶:エンノイア(思考ヌース伴侶アレーテイア真理ロゴス伴侶ゾーエー生命) アントローポス - 伴侶エクレシア教会伴侶女性アイオーンである。アイオーン筆頭に来るのは「プロパトール」であるが、この名は「先在の父」とも訳され超越性の更に超越性にあるとされる。プロパトールとは何かは人間無論のこと至高アイオーンであるオグドアスのアイオーンまた、それを知ることはなかったとされる。プロパトールは、ビュトス(深淵)の名でも呼ばれる。またオグドアスはプレーローマの中心であるが、そのなかにあって更に上位の四アイオーンは、テトラクテュス(英語版)(4個の集まり)と称するグノーシス主義では、新プラトン主義プロティノス考え取り入れ流出説提唱したウァレンティノス派では、原初、先在の父(プロパトール)が唯一存在し、プロパトールは流出によって諸アイオーン創造したとされる

※この「プレーローマ」の解説は、「アイオーン」の解説の一部です。
「プレーローマ」を含む「アイオーン」の記事については、「アイオーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プレーローマ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プレーローマ」の関連用語

プレーローマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プレーローマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプレーローマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアイオーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS