プレーン&リッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プレーン&リッチの意味・解説 

プレーン&リッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/24 04:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

プレーン&リッチ(plain & rich)は、ライオンが製造し、ライオンハイジーンが販売している業務向けのブランド。

元々は、ライオンから1988年6月に発売された一般向けのシャンプーリンスのブランドであった。

商品概要

発売当初は商品が別であり、プレーンはシャンプー、リッチはリンスであった。1992年頃に商品が一緒になった。キャッチフレーズは「日に日に サラサラ」。

現在は、ライオンハイジーンが扱う業務用製品のブランドとなり、リンスインシャンプーとボディソープが発売されている。内容量は4.5Lで、アプリケーターへのつめかえに使用する注ぎ口ノズルが付く。

配合成分

業務用

業務用製品は2013年1月に処方変更されている。

リンスインシャンプー(販売名:プレーン&リッチリンスインシャンプーN)
、ラウレス硫酸Na、ソルビトール、ラウラミドプロピルベタイン、PEG-3ラウラミド、ジステアリン酸グリコール、PEG-20水添ヒマシ油ジメチコン
香料クエン酸、ポリクオタニウム-7、ラウラミンオキシド、ステアルトリモニウムクロリド、
(メタクリル酸エチルトリモニウムクロリド/ヒドロキシエチルアクリルアミド)コポリマー、
(メタクリロイルオキシエチルカルボキシベタイン/メタクリル酸アルキル)コポリマー、セテス-15、安息香酸Na、緑3
ボディソープ(販売名:プレーン&リッチボディソープN)
水、ミリスチン酸、PG、ラウリン酸水酸化K、ラウラミドプロピルベタイン、アクリル酸アルキルコポリマー、ステアレス-11、香料、ポリスチレン、EDTA、
ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-10、BG、エタノールカミツレエキス、グレープフルーツエキス、安息香酸Na

一般向け(製造終了品)

プレーン
水、ラウレス硫酸Na、PG、コミカドMEA、セテス-10、ジステアリン酸グリコール、ジメチコン、ポリクオタニウム-10、塩化Na、香料
セトリモニウムクロリド、ラウラミンオキシド、エタノール、クエン酸、ポリクオタニウム-7、EDTA-2Na、セテス-15
メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、青1、黄4
リッチ
水、パルミチン酸オクチル、セテス-10、ジメチコン、DPG、セタノール、ステアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド
エタノール、ステアリン酸グリセリル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ベヘニルアルコール、ジステアリン酸グリコール
香料、ジステアリルジモニウムクロリド、イソプロパノール、ベタイン、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解コラーゲン
メチルパラベン、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、黄203、青1

CM

歴代CM出演タレント
浅野温子
渡辺満里奈(1988年6月 - 1993年)
井森美幸(1992年 - 1993年)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プレーン&リッチ」の関連用語

プレーン&リッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プレーン&リッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプレーン&リッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS