プリンセス_(ミスコンテスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プリンセス_(ミスコンテスト)の意味・解説 

プリンセス (ミスコンテスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 13:13 UTC 版)

株式会社プリンセス
Princess
種類 株式会社
略称 プリンセス
本社所在地 日本
650-0027
兵庫県神戸市中央区中町通三丁目1番16号
設立 2013年10月7日
業種 情報・通信業
法人番号 9140001092155
事業内容 ホームページの企画運営、イベントの企画運営、デジタルコンテンツの企画制作、広告宣伝代理業、キャスティング業ほか
資本金 2,500,000円
発行済株式総数 2,500株
従業員数 50名
外部リンク http://misscontest.jp/
テンプレートを表示

Princess(プリンセス)は、株式会社プリンセスの運営する全国で行われているミス・コンテスト[1]

以前は「プリカン」と称して関西で催されたミスコンテスト「プリンセス関西」の略称と愛称であったが、全国展開するにつれて「プリンセス」が運営会社名および運営するミスコンの総合的な名称となった。ミスコンの名称は プリンセス○○(○○は地名)と称し、愛称も2012年から「プリンセス」に改称された[2]

概要

2007年当時関西にあまりミスコンがなかったことから、当時の現役大学生らが「女子大生の輝ける場の創造」[3]をコンセプトに前身となるプリンセス関西を発足させた[4]。 第1回目のファイナリストからは青山郁代(ミュージカル女優)、山村紘未(モデル)、吉村優(アナウンサー)、 津田麻莉奈(アイドル)などを輩出。第1回目のファイナリストが活躍したこととそれまで関西の大学でミスコンがあまりなかったことから関西を中心に話題となる[5]

2008年から AFA株式会社 の主催となり、グランプリを受賞した松尾亜衣を筆頭に受賞者がテレビ・新聞・雑誌・イベントに出演したり、映画や企業とのタイアップもするようになった。2008年から2009年は関西唯一のメジャーレーベルのレコード会社GIZA studioが協賛しており、B'z稲葉浩志がプロデュースを担当して当時現役立命館大学大学生であった宇浦冴香がテーマソング「現在進行形」を歌い話題となる[6]。また大ヒットとなった映画「ハンサム★スーツ」ともタイアップして、ファイナリスト15名が参加した舞台挨拶の様子が翌日のワイドショーで報道された[7][8]

2009年にプリンセスモデルズというモデル事業も始まり、コンテストで人材を発掘するだけでなく、発掘した人材を育てることも始めている。この年のフィナーレの様子は多くのメディアで報道された[9]。またミス慶応とも比較されて、これを機に関西でも今後アナウンサーの輩出が増えるのではという期待が高まった[10]

2010年からは高校生や社会人など、大学生以外の一般の応募も可能になった。

全国展開を掲げており、2010年から東海地区プリンセス名古屋、2011年には関東地区プリンセス東京がスタートした。2011年には運営会社である AFA株式会社 が 株式会社プリカン に社名変更し、新たな開催地区としてプリンセス横浜プリンセス京都プリンセス神戸が追加された[11]

2012年からは『プリンセス』と改称され、全国のグランプリ・準グランプリの中から頂点を選ぶP-1グランプリもスタートした[12]。また新たな開催地区としてプリンセス北海道、プリンセス仙台、プリンセス福岡、プリンセス沖縄が追加された[13]

2013年に 株式会社プリカン から 株式会社プリンセス に事業運営を譲渡された[14]

沿革

2007年9月 - プリンセス関西発足
2010年 - プリンセス名古屋発足
2011年 - プリンセス東京発足
2011年 - プリンセス関西がプリンセス大阪に改称
2011年 - プリンセス横浜プリンセス京都プリンセス神戸発足
2012年 - P-1グランプリ2012開催
2012年 - プリンセス札幌、プリンセス仙台、プリンセス福岡、プリンセス沖縄発足

表彰項目

  • グランプリ
  • 準グランプリ
  • 特別賞
  • PV賞
  • スポンサー賞

活躍しているOG

  • 青山郁代(2007年関西・グランプリ、女優)
  • 津田麻莉奈(2007年関西・ファイナリスト、アイドル)
  • 吉村優(2007年関西・ファイナリスト、アナウンサー)
  • 築山可奈(2007年関西・ファイナリスト、タレント)
  • koppy(2007関西・特別賞、タレント、漫画家)※本名の小平舞で出場
  • 松尾亜衣(2008年関西・グランプリ)
  • 齋藤理沙(2009年関西・グランプリ)
  • 西村渚(2009年準関西・グランプリ)
  • 横田亜美(2010年名古屋・準グランプリ)
  • 津田亜矢子(2010年関西・準グランプリ、モデル)
  • 鴨池彩乃(2010年関西・特別賞、声優)
  • 清水沙也佳(2010年関西・CASEMAN賞、歌手)
  • 谷口紗知代(2010年関西・ファイナリスト、アイドル)
  • 高井友里(2011年名古屋・グランプリ)
  • 井原ひかり(2011年大阪・グランプリ)
  • 床田菜摘(翔月なつみ)(2011年大阪・ファイナリスト、プロレスラー)
  • 田中梨乃(2011年大阪・準グランプリ、レースクイーン)

過去に出演したゲスト

イベント毎に芸能人がゲスト出演している[15]

メディアへの露出

テレビ

雑誌

映画

イベント

  • 「ビールデンウィーク2009」※現「東京ビアパラダイス2010」
  • 「Girls Open Mode」(Music Japan TV)
  • 5upよしもと海の家@須磨海浜公園」

タイアップ

様々な企業・団体とタイアップして個性的な企画を実施している。

  • 祇園祭・浴衣ファッションショー[19]
  • マイナビ・エニアグラム診断[20] - 公式サイト上で心理テストをして相性のいいプリンセスが見つかるサービス。
  • CASEMAN受賞者インタビュー - 関西、名古屋の受賞者がCASEMANを利用した様子が掲載された[21]
  • JAPAN T-SHIRTS BRANDS TOP 100」(雑誌) - プリンセス関西2008のファイナリストがモデルとして全ページに登場している。
  • プリカン×デイリースポーツprsents「海の家スペシャルイベント」 - 5upよしもと海の家にプリカン候補が水着で登場した[22]
  • 日刊スポーツ・お天気お姉さん企画 - 日刊スポーツコムのお天気コーナーにプリンセスが登場した。
  • 日刊スポーツ・秋のGI企画 『美女のインスピレーション!プリンセス関西の候補者に乗れ!』 - 日刊スポーツ紙面にプリンセスが登場して秋のG1レースを予想した。
  • ハロウィン特別企画「コスプリ」 - プリンセス関西2010セミファイナリスト40名が仮装してネット上でコンテストを行った[23]
  • ハンサム★スーツ」(映画) - プリンセス関西2008ファイナリスト15名がプレミアム試写会の舞台挨拶に登場した。
  • THE 4TH KIND フォース・カインド」(映画)
  • プリンセスと魔法のキス」(映画)[18]

備考

  • 2008年と2009年は事務所所属者のエントリーを禁止していたが、2010年度より再び解禁した。
  • 2009年まではプリンセス大阪、プリンセス京都、プリンセス神戸があり、それぞれ所属する大学の地区ごとに二次選考(ネット投票)の予選が行われていた[24]。2010年度以降、この予選形式は行われていない。
  • プリンセス関西2010終了後、東スポモバイルに「プリンセス関西2010グランプリは「巨乳」同志社大生 関西最大のミスコンで準グランプリは社会人」と書かれた[25]
  • 賞の重複を認めており、被ることもある。特にPV賞はダブル受賞となることが多い[26]

脚注

  1. ^ 株式会社プリカン | スカウトアンドオーディション
  2. ^ 新着情報:名称変更のお知らせ(2012年7月31日)
  3. ^ 現在は対象が女性一般に拡大したことから「女性の輝ける場の創造」に変更している。
  4. ^ 最優秀に同志社女子4年の青山さん | UNN関西学生報道連盟
  5. ^ プリカンを契機として関西にミスコンブームが巻き起こり、2009年から2010年にかけて関関同立でもミスコンが発足した。
  6. ^ 宇浦冴香、1年ぶり新曲が関西最大級ミスコンの公式テーマソングに(livedoor) - livedoor ニュース
  7. ^ 情報プレゼンター とくダネ!」(CX)
  8. ^ Princess Kansaiとのコラボイベント決定! | NEWS | 「ハンサム★スーツ」チャンネル | 『ハンサム★スーツ』 - オフィシャルチャンネル
  9. ^ 主に関西テレビ、スポーツ紙3紙(日刊スポーツスポーツ報知大阪スポーツ)、FLASHなどで報道された。
  10. ^ 「7時28分の恋人」出身校・関学が慶応に並ぶ日
  11. ^ 2012年度開催地区追加について
  12. ^ P-1グランプリ|ミスコンテスト | プリンセス | アナウンサー・モデル・タレントの登竜門
  13. ^ 2013年度エントリー受付開始!札幌・仙台・福岡・沖縄が新たに追加されました。
  14. ^ 新着情報|ミスコンテスト | プリンセス | アナウンサー・モデル・タレントの登竜門
  15. ^ 当初は吉本興業のお笑い芸人が多かったが、近年ではモデルが主流になっている。
  16. ^ <PRINCESS*OSAKA2011プレイベント>|加藤夏希ブログ『Beauty Beauty』
  17. ^ チュート&ブラマヨの正月特番で小杉がサスペンスな挙式
  18. ^ a b 「プリンセスと魔法のキス」公開記念“ひな祭り!全国プリンセス・プレミア”を開催!
  19. ^ 祇園祭×浴衣ファッションショー イベントレポート - 関西最大級のミスコンテスト Princess Kansai 2008
  20. ^ エニアグラムで相性goodなプリンセスを検索! - 関西最大級のミスコンテスト Princess Kansai 2008
  21. ^ プリカン|オリジナルのiPhone(アイフォン)、Galaxy S(ギャラクシーS)のケースやカバーが作れる【CASEMAN】
  22. ^ 出演情報 - 『5upよしもと海の家@須磨海浜公園』にプリンセス5名が出演しました。|ミスコンテスト | プリンセス | アナウンサー・モデル・タレントの登竜門
  23. ^ ハロウィン結果発表 - ミスコン プリカン|東京・名古屋・関西で最大級のミスコンテスト
  24. ^ 滋賀県の大学はプリンセス京都に、奈良県、和歌山県、三重県の大学はプリンセス大阪に含まれていた。
  25. ^ Twitter / 東スポ芸能: 【芸能】プリンセス関西2010グランプリは「巨乳」同志社大生
  26. ^ プリンセス関西2007青山郁代(グランプリ)、プリンセス名古屋2010門松春女(グランプリ)、プリンセス関西2010鴨池彩乃(特別賞)

関連項目

外部リンク


「プリンセス (ミスコンテスト)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プリンセス_(ミスコンテスト)」の関連用語

プリンセス_(ミスコンテスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プリンセス_(ミスコンテスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプリンセス (ミスコンテスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS