ランの館とは? わかりやすく解説

久屋大通庭園フラリエ

(ランの館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 15:56 UTC 版)

久屋大通庭園フラリエ
Hisaya-odori Garden Flarie[1]
フラリエコート
2020年令和2年)8月)
所在地
愛知県名古屋市中区大須四丁目4番1号
前身 ランの館
開園 2014年平成26年)9月27日[2]
運営者 名古屋市みどりの協会
駐車場 普通車18台(有料)
バリアフリー 貸車椅子2台
公式サイト 公式ウェブサイト(日本語)
テンプレートを表示

久屋大通庭園フラリエ(ひさやおおどおりていえんフラリエ)は愛知県名古屋市中区大須にある庭園[2]久屋大通公園のほぼ最南端に位置する。

概要

1998年平成10年)5月、ランを中心とした植物をテーマとしたミニテーマパーク「ランの館」として開園した。建物はラン愛好家の欧州の外交官アジョナ・オーキッドの邸宅という設定で作られており、中庭はスペインのパティオ、アトリウムの屋根はロンドン万国博覧会水晶宮をイメージして造られたが、その後の来場者の低迷から2011年(平成23年)10月に名古屋市が行った事業仕分けでは「廃止」の判定が下されたため[3]2014年(平成26年)3月31日をもって閉館され[4]、公園として再整備ののち2014年(平成26年)9月27日から久屋大通庭園フラリエとして新たに開園した[2][5]

「人々の憩いの場、交流・にぎわいの場」を基本コンセプトとして[6]5つの屋外庭園のほか屋内庭園も整備され[2]、愛称の『フラリエ』は「ふらり」+「フラワー」+「アトリエ」による造語で公募により選ばれた[7]

「ランの館」で、2000年(平成12年)度国土交通省手づくり郷土賞受賞

アクセス

公共交通機関

  • 名古屋市営バス(市バス)
    • 「矢場町」バス停下車。
    • C-758系統のみ「フラリエ」バス停下車。

自家用車

ギャラリー

脚注

  1. ^ なごやマイタウン2016” (PDF). 名古屋市. 2016年10月19日閲覧。
  2. ^ a b c d 岡大介(2014年9月28日). “久屋大通庭園フラリエ:草花500種 「ランの館」リニューアル 料理店、カフェや結婚式場も−−名古屋・中区”. 毎日新聞(毎日新聞社)
  3. ^ 市会情報:市会だより第128号”. 名古屋市 (2011年12月1日). 2014年11月18日閲覧。
  4. ^ “ランの館:閉館 2400人、芳香楽しむ−−名古屋”.毎日新聞(毎日新聞社).(2014年4月1日)
  5. ^ ランの館跡地に「フラリエ」開業”. 中日新聞 (2014年9月28日). 2014年10月12日閲覧。
  6. ^ 久屋大通庭園フラリエ(暮らしの情報)”. 名古屋市 (2014年10月6日). 2014年10月12日閲覧。
  7. ^ 久屋大通庭園の愛称が「久屋大通庭園フラリエ」に決まりました。”. 久屋大通庭園フラリエ (2014年8月19日). 2014年10月12日閲覧。

関連項目

外部リンク


「ランの館」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ランの館」の関連用語

ランの館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ランの館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久屋大通庭園フラリエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS