ブンメイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ブンメイの意味・解説 

ぶん‐めい【分明】

読み方:ぶんめい

[名・形動(スル)古くは「ふんめい」とも》

他との区別はっきりしていること。あきらかなこと。また、そのさま。ぶんみょう。「—な事実

明らかになること。「事実はすぐに—した」


ぶん‐めい【文名】

読み方:ぶんめい

作家として名声詩文すぐれているという評判。「—を馳(は)せる」


ぶん‐めい【文明】

読み方:ぶんめい

人知進んで世の中開け精神的物質的に生活が豊かになった状態。特に、宗教道徳・学問・芸術などの精神的な文化に対して技術機械発達社会制度整備などによる経済的物質的文化をさす。

文化[用法]

[補説] 書名別項。→文明


ぶんめい【文明】


ぶんめい【文明】


文明

読み方:ブンメイ(bunmei

室町時代年号(1469~1487)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブンメイ」の関連用語

1
100% |||||

2
4% |||||

ブンメイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブンメイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS