フレネルの引きずり係数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フレネルの引きずり係数の意味・解説 

フレネルの引きずり係数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 02:16 UTC 版)

フィゾーの実験」の記事における「フレネルの引きずり係数」の解説

管の中を流れ水の速度をvとする。非相対論的な(光の媒体としてのエーテル仮説によれば光速度水の流れ沿って引きずられる場合増加し水の流れに「逆らう」場合減少する。光の伝わる速度全体として媒体中の光速度水の速度加えたものになるはずである。 すなわち、nを水の屈折率とすると静水中の光速度c/nになる。上の議論によれば実験装置経路を通る光速度wは、片方経路については w + = c n + v {\displaystyle w_{+}={\frac {c}{n}}+v} となりもう片方については w − = c n − v {\displaystyle w_{-}={\frac {c}{n}}-v} となる。水の流れに逆らう方向に進む光は沿う方向に進む光に比べ遅くなっている。 2つ光線を再び合流させ生ず干渉縞様相2つ光線経路をたどるのにかかる時間差依存する。それにより、光速度水の速度どのように依存するかが測れるのである。 この観測によりフィゾーは w + = c n + v ( 1 − 1 n 2 ) {\displaystyle w_{+}={\frac {c}{n}}+v\left(1-{\frac {1}{n^{2}}}\right)} という関係式見出した。光は実際によって引きずられている。しかし引きずり大きさ予測されたものよりも大分小さのである水の屈折率n=1.33から ( 1 − 1 n 2 ) = 0.44 {\displaystyle \left(1-{\frac {1}{n^{2}}}\right)=0.44} となる)。 フィゾーの実験結果を受け、物理学者たちはフレネル仮説実験的に正しいことを認めざるを得なかった。フレネル仮説フランソワ・アラゴによる1810年行なわれ実験英語版)の結果説明するため1818年提案されたもので、静的なエーテル中を媒質が動く場合媒質中の光は媒質速度の「一部だけ」引きずられるとされる。この割合を表す引きずり係数fは f = ( 1 − 1 n 2 ) {\displaystyle f=\left(1-{\frac {1}{n^{2}}}\right)} である。しかしこの仮説理論的に満足のいくものではなく様々な問題点指摘されていた。 1895年ヘンドリック・ローレンツは光の分散効果取り入れると:1520頁フレネルの引きずり係数には補正項 w + = c n + v ( 1 − 1 n 2 − λ n ⋅ d n d λ ) {\displaystyle w_{+}={\frac {c}{n}}+v\left(1-{\frac {1}{n^{2}}}-{\frac {\lambda }{n}}\cdot {\frac {\mathrm {d} n}{\mathrm {d} \lambda }}\right)} がつくはずだとした:1520頁。 後にフレネルの引きずり係数は相対論的な速度の加法則から従うことが示される詳細は「#特殊相対論での実験結果の理解」を参照

※この「フレネルの引きずり係数」の解説は、「フィゾーの実験」の解説の一部です。
「フレネルの引きずり係数」を含む「フィゾーの実験」の記事については、「フィゾーの実験」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フレネルの引きずり係数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フレネルの引きずり係数」の関連用語

フレネルの引きずり係数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フレネルの引きずり係数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフィゾーの実験 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS