フランクリン (ニューハンプシャー州)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 08:39 UTC 版)
フランクリン
|
|
---|---|
市
|
|
Franklin | |
![]()
フランクリン市セントラル通り
|
|
標語:
"3つの川の都市"
|
|
![]()
メリマック郡内の位置(赤)
|
|
北緯43度26分39秒 西経71度38分51秒 / 北緯43.44417度 西経71.64750度座標: 北緯43度26分39秒 西経71度38分51秒 / 北緯43.44417度 西経71.64750度 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
郡 | メリマック郡 |
入植 | 1764年 |
町として法人化 | 1828年 |
市 | 1895年 |
政府 | |
• 市長 | ケン・メリフィールド |
• 市マネジャー | エリザベス・ドラゴン |
面積 | |
• 合計 | 29.1 mi2 (75.4 km2) |
• 陸地 | 27.3 mi2 (70.7 km2) |
• 水域 | 1.9 mi2 (4.8 km2) |
標高 | 310 ft (94 m) |
人口
(2020年)[1]
|
|
• 合計 | 8,741人 |
• 密度 | 300人/mi2 (120人/km2) |
等時帯 | UTC-5 (東部標準時) |
• 夏時間 | UTC-4 (東部夏時間) |
郵便番号 |
03235
|
市外局番 | 603 |
FIPS code | 33-27380 |
GNIS feature ID | 0873290 |
ウェブサイト | www.franklinnh.org |
フランクリン (英: Franklin)は、アメリカ合衆国ニューハンプシャー州のメリマック郡にある都市。人口は8,741人(2020年)であり、ニューハンプシャー州の13市の中で最少である。市内にはウェストフランクリンのビレッジがある。
歴史
フランクリンの町はペミジェワセット川とウィニペソーキー川が合流してメリマック川となる所にあり、1764年に入植され、当初はペミジェワセット・ビレッジと呼ばれていた。市域はソールズベリー、アンドーバー、サンボーントン、ノースフィールド各町の一部を合わせて作られた。フランクリンという名前は1820年にアメリカ合衆国建国の父ベンジャミン・フランクリンに因んで名付けられた。滝から得られる水力が工場町として発展することに貢献した[2]。1828年に町として、1895年に市として法人化された。
19世紀前半の政治家ダニエル・ウェブスター(1782年-1852年)は、まだ当時はソールズベリーと呼ばれていたフランクリンの一部で生まれた。ニューハンプシャー州道127号線近くに、ウェブスターの子供時代の家を保存する州立歴史史跡がある[3]。ウェブスターは成人してからメリマック川近く、現在のアメリカ国道3号線沿いの農園、「ジ・エルム」を所有していた。
1943年、アメリカ陸軍工兵司令部が、ペミジェワセット川の洪水制御のためにフランクリン滝ダムを建設し、上流にフランクリン滝貯水池を造った。
-
市の概観、1912年頃
-
メリマック川、1905年
-
フランクリン高校旧校舎、1908年
-
セントラル通り、1909年
-
サロウェイ・ミルズ、1910年頃
-
ダニエル・ウェブスターの生家、1910年
-
市役所
-
図書館
地理
フランクリン市は 北緯43度26分49秒 西経71度39分25秒 / 北緯43.44694度 西経71.65694度 (43.446956, -71.656966)に位置している[4]。 アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、市域全面積は29.1平方マイル (75.4 km2)であり、このうち陸地27.3平方マイル (70.7 km2)、水域は1.9平方マイル (4.9 km2)で水域率は6.31%である[5]。市内をウィニペソーキー川、ペミジェワセット川、メリマック川が流れている。北部にはウェブスター湖がある。市内最高地点は標高1,370フィート (420 m) の市域北西隅に近い無名の山である。市域は全てメリマック川流域に入っている[6]。
アメリカ国道3号線とニューハンプシャー州道11号線が市内のメインストリートであるセントラル通りを形成している。この2本は東に向かうとティルトン町およびラコニアに至る。国道3号線は南のボスカウェンと州都コンコードに向かい、州道11号線は西のアンドーバーとニューロンドンに向かう。州道127号線も市内中心街を通っており、南西のソールズベリーとコントゥクックおよび北のサンボーントンに至る。州道3号線代替路は北のウェストフランクリンからブリストルに行っている。
人口動態
人口推移 | |||
---|---|---|---|
年 | 人口 | %± | |
1850 | 1,251 |
—
|
|
1860 | 1,600 | 27.9% | |
1870 | 2,301 | 43.8% | |
1880 | 3,265 | 41.9% | |
1890 | 4,085 | 25.1% | |
1900 | 5,846 | 43.1% | |
1910 | 6,132 | 4.9% | |
1920 | 6,318 | 3.0% | |
1930 | 6,576 | 4.1% | |
1940 | 6,749 | 2.6% | |
1950 | 6,552 | −2.9% | |
1960 | 6,742 | 2.9% | |
1970 | 7,292 | 8.2% | |
1980 | 7,901 | 8.4% | |
1990 | 8,304 | 5.1% | |
2000 | 8,405 | 1.2% | |
2010 | 8,477 | 0.9% | |
2020 | 8,741 | 3.1% |

基礎データ
人種別人口構成
年齢別人口構成
|
世帯と家族(対世帯数)
収入と家計 |
教育
- フランクリン高校
見どころ
- サルファイト鉄道橋(別名上下逆転鉄道橋)
- ダニエル・ウェブスター生家州立歴史史跡[8]
著名な出身者
- ウォルター・B・キャノン(1871年-1945年)、生理学者
- ジョン・キング・フェアバンク(1907年-1991年)、歴史学者(夏の住人)
- アーサー・シュレジンジャー(1917年-2007年)、歴史家(夏の住人)
- ダニエル・ウェブスター(1782年-1852年)、アメリカ合衆国上院議員、国務長官
脚注
- ^ “Quickfacts.census.gov”. 2023年11月25日閲覧。
- ^ Coolidge, Austin J.; John B. Mansfield (1859). A History and Description of New England. Boston, Massachusetts. pp. 497–499
- ^ a state historic site
- ^ “US Gazetteer files: 2010, 2000, and 1990”. United States Census Bureau (2011年2月12日). 2011年4月23日閲覧。
- ^ “Geographic Identifiers: 2010 Demographic Profile Data (G001) - Franklin city, New Hampshire”. U.S. Census Bureau American Factfinder. 2011年11月14日閲覧。
- ^ Foster, Debra H.; Batorfalvy, Tatianna N.; Medalie, Laura (1995). Water Use in New Hampshire: An Activities Guide for Teachers. U.S. Department of the Interior and U.S. Geological Survey
- ^ “American FactFinder”. United States Census Bureau. 2008年1月31日閲覧。
- ^ Daniel Webster Birthplace State Historic Site
外部リンク
「フランクリン (ニューハンプシャー州)」の例文・使い方・用例・文例
- フランクリンは常識があるので有名だった。
- その諺はフランクリンの言葉から引用した。
- B.フランクリンはアメリカの政治家であり発明家であった。
- 「天は自ら助くる者を助く」と書いたのはフランクリンだった.
- フランクリン ローズベルトは大統領をまる 3 期務めた.
- この人生において、確かなものは何もない、死と税金を除いては−ベンジャミン・フランクリン
- 我々は、無頓着な利己心が悪いモラルであったということを常に知っていました;それが悪い経済学である今、我々は知っています−フランクリン・D・ルーズベルト
- フランクリン・ルーズベルトの、彼に関する、彼のような、または彼の様式であるさま
- フランクリン・ルーズベルトの妻(1884年−1962年)
- 米国の法律専門家で、1941年にフランクリン・D・ルーズベルトによって連邦最高裁判所の長官に任命された(1872年−1946年)
- 永遠の真理は、彼らがあらゆる社会的状況に新しい意味を持たなければ真実でも永遠でもない−フランクリン・D・ルーズベルト
- 米国で1933年から1940年までのフランクリン・ルーズベルト大統領の経済政策が行われた時代
- フランクリンという,カナダ北部の地域
- フランクリンという都市
- フランクリン鉱という鉱物
- ゲイツ一族はその秘密を守り,現代のベンジャミン・フランクリン・ゲイツ(ニコラス・ケイジ)まで,代々その話を伝えた。
- ベンジャミン・フランクリンの肖像は新紙幣に引き続き登場するが,偽造を防ぐために先進技術が使われている。
- フランクリン_(ニューハンプシャー州)のページへのリンク