フォンテ諸島とは? わかりやすく解説

フォンテ諸島 (Insula Fonte)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 23:58 UTC 版)

ジャストコーズ3」の記事における「フォンテ諸島 (Insula Fonte)」の解説

メディチ共和国構成しているリージョン一つメディチ国内南東部位置し大きな本島いくつかの小島から成る海岸沿いには橋やトンネル多く内陸平野部には畑が広がっている。 バイアラコス、ラバンダ、プラジア、フェノ、北シロッコ、南シロッコソロス、アスペラの9地区区分されている。メディチで最も町の数の多いリージョンである。 バイア (Baia) 今作リコ最初に降り立つ地区古くメディチ首都だった町マネア、大型発電基地ヴィス・エレクトラ、小規模な軍事拠点グアルディア・アルファがある。 バイアとは、イタリア語で「入り江」を意味するラコス (Lacos) バイアの西隣、フォンテ諸島本島南部位置する。フォルタレッサ、アルバ、コレ・サルロサの3町と、チマ・レオン:サイロ、グアルディア・ラコスI/IIの3基地がある。 ラバンダ (Lavanda) フォンテ諸島本島西部位置しドラコン諸島へ渡る足掛かりとなるポイント・ラウリーノという岬がある。ラントゥイナとロンデラの2町と、港湾基地ポルト・ル・グラシアなど2基地がある。 ラバンダとは、イタリア語スペイン語で「ラベンダー」を意味する。 プラジア (Plagia) フォンテ諸島本島北東部位置。スルピコ1町に加え向かいストリアーテ島からも見えるほど巨大なレーダー基地ヴィジレーター・ノードなど3基地がある。 フェノ (Feno) フォンテ諸島本島北西部位置。バビカとアルベト・ペロの2町に、チマ・レオン:通信基地、グアルディア・フェノI/IIの3基地がある。 北シロッコ (Sirocco Nord) 本島の南に浮かぶ島の北部とその北西に浮かぶ島から成る地区。コスタ・デル・ポルトとコスタ・ディラベロの2町に、地中海最大軍港ポルト・ベナなど4基地がある。 シロッコとは、イタリア語で「南東風」を意味する。 南シロッコ (Sirocco Sud) 本島の南に浮かぶ島の南部とその南東に浮かぶ島の2町3基地から成る地区南東の島には、政治犯収容する監獄レ・ガレラがある。 ソロス (Soros) 南シロッコよりさらに南に浮かぶ辺鄙な島。小さな漁村から発展した反乱軍避難所カヴァ・デ・レベレスがある。 アスペラ (Aspera) フォンテ諸島本島中央位置する地区で、山頂古代要塞跡地に建つフォンテ諸島の中央司令部チマ・レオン:通信塔のみで構成される空爆によって堅く守られており、事前破壊工作によりそれを無力化しない限り攻略は困難。 アスペラとは、ラテン語で「困難な」を意味する。チマ・レオンとは、スペイン語ポルトガル語で「頂上獅子」を意味する

※この「フォンテ諸島 (Insula Fonte)」の解説は、「ジャストコーズ3」の解説の一部です。
「フォンテ諸島 (Insula Fonte)」を含む「ジャストコーズ3」の記事については、「ジャストコーズ3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フォンテ諸島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォンテ諸島」の関連用語

フォンテ諸島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォンテ諸島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャストコーズ3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS