フォントでの実装
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 10:14 UTC 版)
Code2000(英語版)、DejaVuフォント、GNU Unifont(英語版)には、ブロック要素の全ての文字が含まれている。 広く使用されているフォントの中では、 Segoeが完全実装しており、Arial Unicode MS(英語版)(32文字中22文字)とLucida Sans Unicode(32文字中21文字)が大部分を実装している。 ブロック要素の文字は、実装されているほとんどのフォントで同じ文字幅であるため、行と列の配置で図形の描画に使用できる。ただし、ブロックには独自のスペース文字は含まれておらず、ASCIIのスペースは、ブロック要素の文字と同じ幅でレンダリングされない場合もある。この致命的な欠陥により、プラットフォームやブラウザ間での描画が一貫しなくなるため、その使用が避けられる傾向がある。
※この「フォントでの実装」の解説は、「ブロック要素」の解説の一部です。
「フォントでの実装」を含む「ブロック要素」の記事については、「ブロック要素」の概要を参照ください。
- フォントでの実装のページへのリンク