フェア (行事)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 00:46 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
フェア(英語: fair、古風な異綴りとして、faire、fayre)は、様々な娯楽や商業的活動のために、人々が集まる催し。通常、フェアは、一時的に実施される行事であり、特定の1日の午後だけといったものから、数週間程度の期間に呼ぶものまでが含まれる。
英語の「fair」に相当する日本語の概念には、市、見本市、展示即売会などがある[1]。
歴史
ローマ帝国の属州であったユダヤ属州〜シリア・パレスティナ属州では、ユダヤ教の教えに背くとして、ラビがユダヤ人たちに特定の町のフェアに出向くことを禁じていた[2]。
中世のヨーロッパでは、一時的な市場として多数のフェアが発達したが、卸売業者たちは売買の相手を見つけられると確信したフェアには時として何日もの時間をかけて旅行したので、遠隔地との交易や国際的な貿易において、フェアは特に重要な役割を果たした。こうしたフェアは、各地の教会の聖人の日などキリスト教の特別な行事と結び付けられて開催されるのが通常であった。イングランドのスタグショウ (Stagshaw) という場所では、おもに動物の売買などを行う年に1度のフェアが1293年から開催されていたという記録がある。7月4日に開催されていた大きなフェアのほか、この町では馬、子羊、雌羊など、特定の動物だけを扱う小規模なフェアも一年を通していろいろ開催していた[3]。
インドでは、イラーハーバード、ハリドワール、ナーシク、ウッジャインを周りそれぞれの都市でおおむね12年に一度開催されるクンブ・メーラが、最大級のフェアの一つとなっており、2001年1月には6千万人が集まって、世界最大の人数が集まった集会とされた[4][5][6]。「クンバ (Kumbha)」は液体を入れる容器のピッチャーを、「メーラ (mēlā)」は同じくフェア/祭りを意味するサンスクリット語である。
アメリカ合衆国では、毎年、夏に開催される各地のフェアが、述べ1.5億人を動員する[7]。アメリカ合衆国の各種フェアで開催される子どもたちの競技会には、小動物の飼育から、ロボット作りまで、多様なものが含まれており、伝統的に4Hクラブが協力して開催されるようになっている[7]。
脚注
- ^ デジタル大辞泉『フェア』 - コトバンク
- ^ Schäfer, Peter (2002). The Talmud Yerushalmi and Graeco-Roman Culture. Mohr Siebeck. pp. 448–. ISBN 9783161478529 2015年6月18日閲覧。
- ^ Norderhaug, Jennifer; Thompson, Jennifer Norderhaug & Barbara (2006-08-01). Walking the Northumbria Dales: Un. Sigma Press. pp. 63–. ISBN 9781850588382 2015年6月18日閲覧。
- ^ Millions bathe at Hindu festival BBC News, January 3, 2007.
- ^ Kumbh Mela pictured from space - probably the largest human gathering in history BBC News, January 26, 2001.
- ^ Kumbh Mela: the largest pilgrimage - Pictures: Kumbh Mela by Karoki Lewis The Times, March 22, 2008.
- ^ a b Von Drehle, David (2007-07-23). Photographs by Greg Miller. “A new Day at the Fair”. Time 170 (4): 50. ISSN 0040-781X.
関連項目
関連文献
- Encyclopædia Britannica (英語). 10 (11th ed.). 1911. .
「フェア (行事)」の例文・使い方・用例・文例
- 君のやり方はいつもフェアじゃない
- フェアブロー
- フェアボール
- フェアマウント高校の卒業生
- 彼女はいつだってフェアに行動する
- クラークはそのフェアな試合ぶりで好かれている
- いよいよ17日の国際フェアトレード・デーが近付きました
- このあたりのリソスフェアの平均的な厚さはどれくらいですか。
- 当社は合併について会計事務所からのフェアネスオピニオンを受領した。
- 私たちはビジネスフェアを開催します。
- 会社や学生ボランティアでフェアトレードに関わった経験は、役に立つと思う。
- あなたはフェアトレードというものを聞いたことがありますか?
- 『全国文房具フェア』に新製品を出展したいと考えておりますが、許可をいただけますでしょうか?
- 家具フェアのイベントの期間中は、体験コーナーやパネルディスカッションなどの催しを予定しております。
- 弊社が主催する「防災グッズフェア」へご招待申し上げます。当日のご来場を心よりお待ち申しております。
- 開催期間中は、あいにく出張期間と重なっており、残念ではございますが、今回のフェアの参加はできそうにありません。
- 玩具フェアに出展することで、海外の法人のお客さまとも接点を持つことができます。
- ぜひ一度お会いして、北海道フェアへの出店について相談できればと思います。
- フェアにやろうとは申しませんけど、無思慮な行動はおやめ頂きたいですわ。
- 彼はフェアな人間だ。
- フェア_(行事)のページへのリンク