フィレンツェの英雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 03:39 UTC 版)
「ガブリエル・バティストゥータ」の記事における「フィレンツェの英雄」の解説
1992-93シーズンにフィオレンティーナは思うような成績を上げられずセリエBに降格したが、バティストゥータはフィオレンティーナに留まり、翌年の再昇格へ大きな役割を果たした。その後1994-95シーズンにはセリエA得点王、1995-96シーズンにはチームのコッパ・イタリア優勝に貢献した。最終的に合計9シーズン、フィオレンティーナに在籍し通算269試合出場、167ゴールという結果を残した。(セリエA通算は318試合184ゴール、彼はフィレンツェの英雄と称えられ、フィオレンティーナのファンは本拠地アルテミオ・フランキの前に銅像を建てた。 2000年にASローマへ移籍。フィオレンティーナのファンは悲しみ、また憤りのあまり彼の銅像を破壊してしまった。この移籍はバティストゥータ自身がフィオレンティーナでは成し得なかったスクデットをどうしても獲得したかったことと、多額の移籍金(約40億円、当時セリエA史上2番目の高額)によりクラブが断りきれなかったことが理由であり、彼自身、フィオレンティーナへの愛は不変であると公言している[要出典]。 ローマへの移籍初年度にオリンピコでフィオレンティーナと対戦した際には、同点で迎えた終了間際にミドルシュートで決勝点となるゴールを奪った。しかし彼は喜びの感情を表すことはなく、チームメイトに祝福される輪の中で俯いたままであった。彼のフィオレンティーナへの愛着を表すシーンとして、またスクデットを獲得したチームに数々のゴールによって最大限に貢献した彼の献身を象徴する試合として、その年のハイライトシーンとなった[要出典]。 キャリアの最後はフィオレンティーナでプレーしたいと述べるなど、フィオレンティーナへの変わらぬ愛情を示していた[要出典]。
※この「フィレンツェの英雄」の解説は、「ガブリエル・バティストゥータ」の解説の一部です。
「フィレンツェの英雄」を含む「ガブリエル・バティストゥータ」の記事については、「ガブリエル・バティストゥータ」の概要を参照ください。
- フィレンツェの英雄のページへのリンク