フィフスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > フィフスの意味・解説 

fifth

別表記:フィフス

「fifth」とは

「fifth」は英語の序数詞で、基数詞の「five」に対応する形である。これは「5番目」を意味し順序順位を示す際に用いられる例えば、競争5番目にゴールした人を「He is the fifth person to finish the race」と表現する

「fifth」の発音・読み方

「fifth」の発音IPA表記で/fɪfθ/となる。IPAカタカナ読みでは「フィフス」となる。日本人発音するカタカナ英語読み方では「フィフス」となる。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「fifth」の定義を英語で解説

「Fifth」is an ordinal number corresponding to the cardinal number 'five'. It means 'the fifth' and is used to indicate order or rank. For example, if someone finishes a race in fifth place, you would say, "He is the fifth person to finish the race".

「fifth」の類語

「fifth」の類語としては、他の序数詞挙げられる。「fourth」(4番目)、「sixth」(6番目)などが該当する。これらも順序順位を示す際に用いられる

「fifth」に関連する用語・表現

「fifth」に関連する用語としては、「fifth wheel」がある。これは「おまけ」や「余計なもの」を意味する表現で、直訳すると「5つ目の車輪」である。また、take the fifth」はアメリカの法律用語で、自己不利な証言拒否する権利を指す。

「fifth」の例文

1. He is the fifth person to finish the race.(彼はレース5番目にゴールした人物である。)
2. She was the fifth to arrive.(彼女は5番目に到着した。)
3. The fifth chapter of the book is the most interesting.(その本5章目が最も興味深い。)
4. He lives on the fifth floor.(彼は5階住んでいる。)
5. The fifth of May is Children's Day in Japan.(5月5日日本こどもの日である。)
6. He pleaded the fifth.(彼は自己不利な証言拒否した。)
7. The fifth wheel is not necessary.(5つ目の車輪必要ない。)
8. The fifth element is aether.(5番目の元素エーテルである。)
9. The fifth amendment protects individuals from self-incrimination.(第5修正条項自己不利な証言から個人保護する。)
10. The fifth season of the show was the best.(そのショーの5シーズン目が最高だった。)

5th

読み方:フィフス

第5の、5番目の、などの意味表現。英語の序数詞th」をつけて数詞の5と区別した表現


このページでは「実用日本語表現辞典」からフィフスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフィフスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフィフス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィフス」の関連用語

フィフスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィフスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS