ファインドラブ2 ラプソディ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 15:49 UTC 版)
「全国制服美少女グランプリ」の記事における「ファインドラブ2 ラプソディ」の解説
『制グラ96』Vol.1からVol.5のキャラクターを用いた恋愛アドベンチャーゲームの第2作。ダイキより、セガサターン用ソフトとして1998年11月26日に発売。プロミュージシャンを目指す高校3年生の主人公が父親から夏休み中だけ全国から集まってきた美少女たちが暮らしているという自宅マンションの管理人を頼まれ、恋に夢に向かってチャレンジしていくという内容。 彩香町という架空の街が舞台で、主人公の自宅マンションと通っている彩香高校のほか、遊園地やゲームセンターなど60を超えるプレイスポットがある。また時間の概念が存在し、時間の経過に従って背景や街のマップも変化する。キャラクターグラフィックはすべて描きおろしとなっており、グラフィックの総数は1500枚を超える。 ゲームシステムはプレイヤー自身のパラメーターを上げ、学校やデートスポットのある街でマンションに暮らす女の子と交流を深めていく、というもの。「ミュージシャンになる」という設定からギター関係のパラメーターが設定され、「ギター練習」を行うことで向上させることができ、音楽ゲームの要素もある。女の子との会話では「ドラマチックトークシステム」を採用。これは会話時の主人公の態度を「ワイルド」「ノーマル」「キザ」から選ぶと選んだ態度によって言動が変化するというもので、女の子のリアクションもそれに応じて変化する。 マルチエンディングシステムを採用しており、プレイヤーのミュージシャンとしてのパラメーターや女の子の感情などでエンディングが変化する。なお、ゲーム紹介ではこれを「クロスロードエンディング」と呼称している。またゲームセンターに行くと、ミニゲームで前作『ファインドラブ』の新作ジグソーパズルをプレイすることもできる。 『制グラ96』の美少女たちは、主人公の自宅マンションにすむ美少女という設定で登場。登場する女の子は『プロローグ』で登場した3人に加え、サウスエリアの高橋あゆみ、ノースエリアの浅見純子と本城ありさ、ミドルエリアの小泉瞳、ウエストエリアの有森恵と石田渚と榊原千春の計10人。このうち8人は『電撃G'sマガジン』1998年4月号で発表された『ファインドラブ』と『G'sマガジン』に同梱のハガキによる人気投票での上位8名だが、17位の浅見はプロデューサー推薦枠で選ばれ、15位の有森は『G'sマガジン』の読者投票で10位という結果となっており、G's枠での登場となった。 ただし10人の内、小泉瞳、本城ありさ、榊原千春はイベント等はあるものの攻略自体は対象外 主題歌は「Find Love’98」で、前作のOPをアレンジしたもの。アニメーションによるオープニングムービーはよしもときんじが担当している。
※この「ファインドラブ2 ラプソディ」の解説は、「全国制服美少女グランプリ」の解説の一部です。
「ファインドラブ2 ラプソディ」を含む「全国制服美少女グランプリ」の記事については、「全国制服美少女グランプリ」の概要を参照ください。
- ファインドラブ2 ラプソディのページへのリンク