ビデオカメラとの連携とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ビデオカメラとの連携の意味・解説 

ビデオカメラとの連携

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 14:13 UTC 版)

BDZ」の記事における「ビデオカメラとの連携」の解説

BDZ-V7/V9以降モデル全てAVCHD再生に対応。同社一般向けで多くメディア対応したビデオカメラ販売していることから、レコーダーとの連携機能は非常に充実している。特に最大ライバルであるパナソニック2008年モデル以降USB端子搭載するなど連携機能増えてきたが、現在のところ公式にはHDVからの取り込み対応していないため事実上使用不可となっている(HDVモデル生産していないため)のに対し同社対応しているのが最大違いと言える。 BDZ-T50/T55/T70/T75/T90はUSB端子などを備えないエントリーモデルのため8cmDVD/BDからの取り込みのみの対応。 BDZ-A70/A750/A950/L55/L70/X90/X95/X100はUSB端子i.LINKHDV端子備えMPEG-2 PS/MPEG-2 TS/MPEG-4 H.264/Hi8/Digital8/HDV/AVCHDなどの記録方式テープ/DVD/BD/HDD/メモリーカードなどの記録メディア問わずほぼ全てのビデオカメラからBD/DVDへのダビング対応するモデルである(MICROMVSDSDHCメモリーカード除く)。 また、BDZ-L95上記機能加え同社としては初めメモリースティック動画静止画)/SD・SDHCメモリーカード動画静止画)/コンパクトフラッシュ静止画のみ)対応のメモリーカードスロットを前面備えBDレコーダー業界初メモリースティックSDカードの両対応モデルである(かつてメモリースティックスロット搭載DVDレコーダーは数機種発売された)。 なお、2006年モデルのBDZ-V7/V9はスタンダード画質モデル及びHDVモデルのみの対応である。 各種メディア取り込み対応表メディア/機種V7/V9TシリーズA/XシリーズLシリーズRS10/RX30RS15/RX35RX50/RX100EX200RX55/RX105AT/AXシリーズSKP75E/EW/ETシリーズEX3000ZW/ZTシリーズFW/FT/FBW/FBTシリーズDigital8Hi8含む)○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○(※1) ○(※1) DVテープHDV含む)○ × ○ ○ ○(※3) ○ ○(※5) ○(※6) ○(※1) ○(※1) 8cmDVDAVCHD含む)○(※1) ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 8cmBD× ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ HDDAVCHD含む)○(※1) × ○ ○ ○(※3) ○ ○ ○ ○ ○ SDメモリーカードAVCHD含む)× × × ○(※2) × ○(※4) ○(※5) ○(※6) ○(※7) ○(※7) メモリースティックAVCHD含む)× × ○ ○ ○(※3) ○ ○ ○ ○(※7) ○(※7) 内蔵メモリーAVCHD含む)× × ○ ○ ○(※3) ○ ○ ○ ○(※7) ○(※7) ※1:SD画質のみ対応※2:L95のみ対応※3:RS15/RX35のみ対応※4:RX100/RX105のみ対応※5:AXシリーズのみ対応※6:EX3000のみ対応※7:XAVC S規格(4KおよびHD)の動画取り込み可能(ZW/ZTシリーズ2020年以降発売されたモデルで対応)

※この「ビデオカメラとの連携」の解説は、「BDZ」の解説の一部です。
「ビデオカメラとの連携」を含む「BDZ」の記事については、「BDZ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビデオカメラとの連携」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビデオカメラとの連携」の関連用語

1
2% |||||

ビデオカメラとの連携のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビデオカメラとの連携のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBDZ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS