パワーアップ一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パワーアップ一覧の意味・解説 

パワーアップ一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 01:23 UTC 版)

ヴイ・ファイヴ」の記事における「パワーアップ一覧」の解説

ゲージ左側から順番表記スピードアップS-UP4段階まで上昇最高速到達後は自機が0速になるまでゲージスピードダウン(S-DOWN)になる。 ショット (SHOT)自機最初から装備している兵器ゲームスタート時に装備されており、兵器チェンジするまでここは空欄3種類の兵器の中では標準的な威力を持つ。この武器オプション動作は、ショット撃っていない状態で後退すると、オプション自機正面集まり前進する扇状広がる自機正面集めた場合エフェクト変化し拡散した状態で全弾当てた場合よりも攻撃力が増すが、攻撃可能な範囲狭くなるサーチ (SEARCH)通常オプション自機周り回転しているが、敵が画面上に出現している状態でショットボタンを押すと、オプション近くの敵を自動的に追尾して攻撃する耐久力のある敵の場合は敵を破壊するまでくっつき続ける。攻撃力3つの武器の中で最も低い。 ミサイル (MISSILE)装備するオプション破壊力のあるミサイル発射ヒット後生じ爆風にも攻撃力がある。オプション動き自機動きトレースするが、ショット撃ちやめると自機下側にすべて集まる。3種類の兵器のうち最も攻撃力高くオールマイティ扱いやすい。 パワーアップPOWER装備しているそれぞれの兵器パワーアップ4段階まで上昇する。1〜2段目は2機の、3〜4段目は4機のオプション標準装備となる。段階上がるごとに難易度上昇していく。 バリアSHIELD敵弾を1発だけ防ぐバリア張られるメガドライブ版では難易度によってバリア耐久度変化するショットサーチミサイル重複して装備できない。なお、大型の敵中ボスボスキャラなどは装備している兵器元に耐久力設定されるこのためサーチ装備した状態でボスキャラ遭遇しミサイル変更する耐久力サーチ基準とした低い状態のままなので倒すのが容易になるまた、この逆の場合では耐久度が高い状態となるため倒しにくくなる。 パワーアップカプセルは、手に入れたに応じてステージクリア時にボーナスが入る。さらに、ノーミスかつ全パワーアップカプセルを入手して1周クリアした場合500万点ボーナス手に入り、それを取りつつ2周目もノーミスかつ全パワーアップカプセルを入手してクリアすると、更に1000万点のボーナス手に入れることができる。ボンバーモードおよび海外版では各ステージクリアボーナス存在せずノーミスで2周クリアした場合のみ5000万点ボーナス加算される

※この「パワーアップ一覧」の解説は、「ヴイ・ファイヴ」の解説の一部です。
「パワーアップ一覧」を含む「ヴイ・ファイヴ」の記事については、「ヴイ・ファイヴ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パワーアップ一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パワーアップ一覧」の関連用語

パワーアップ一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パワーアップ一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴイ・ファイヴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS