パワーアップ・進化システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 09:41 UTC 版)
「ダーウィン4078」の記事における「パワーアップ・進化システム」の解説
最大の特徴は自機の進化システム。自機はビース(BEAS)と呼ばれる形態からゲームスタートするが、特定の敵を倒すことで出現するEVOLを摂取することで1段階の「進化」を行なう。 自機のサイズも「進化」に比例してどんどん大きくなり、高い攻撃力と大きな体を備えた物となっていく。また移動速度も上がっていく。進化の過程で扱いにくい段階もあるので進化の順番とショットの特性(効率の良い使い方)を把握し、苦手な進化過程を素早く通過するようにしていくなど、攻略のためには後述の「退化」や「突然変異」も含めてパワーアップについて戦略を組み立てる必要がある。また、自機の形態によって移動速度も異なる。 基本的にパワーアップした大きい自機が優位に立てるようになっているので、巨体で倒し奪い取る弱肉強食の快感を与えてくれる。 全19種の形態にはそれぞれ名前が付けられており、攻撃内容や形状によって関連性が見られる。それらは画面に表示される情報であり、「設定上の物」に留まっていない。 なお、突然変異(および逆進化)についてはインストラクションカードでヒントが書かれている。
※この「パワーアップ・進化システム」の解説は、「ダーウィン4078」の解説の一部です。
「パワーアップ・進化システム」を含む「ダーウィン4078」の記事については、「ダーウィン4078」の概要を参照ください。
パワーアップ・進化システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 08:55 UTC 版)
「スーパーリアルダーウィン」の記事における「パワーアップ・進化システム」の解説
最大の特徴は自機の進化システム。自機はHODOYODO形態からゲームスタートするが、特定の敵を倒すことで出現するEVOLを摂取することで1段階の「進化」を行なう。敵弾に被弾しても、ピスター(PISTER:最弱状態)に退化するだけで済むが、敵の体当たりだと即死。 しかし、進化によって火力がアップする一方、自機のサイズ及び当たり判定も大きくなる為に、クリアするには進化調整が必要となる。 それぞれの形態には名前が付けられており、攻撃内容や形状によって関連性が見られる。それらは画面に表示される情報であり、「設定上の物」に留まっていない。 また、新たに各面のボスを倒すと現れる「繭」、及び特定の地上物を倒すと現れる「DNA」が追加された。「繭」は当たり判定の無い分身であって、EVOLを摂取することによって進化し、横方面への攻撃を行う。「DNA」は自機が死んでリスタートを行う際、摂取した数だけ進化した状態からスタートできる。
※この「パワーアップ・進化システム」の解説は、「スーパーリアルダーウィン」の解説の一部です。
「パワーアップ・進化システム」を含む「スーパーリアルダーウィン」の記事については、「スーパーリアルダーウィン」の概要を参照ください。
- パワーアップ・進化システムのページへのリンク